見出し画像

『自分のやり方 人のやり方』


自分と全く違う考え方、やり方をする方を見てどういう感情を持つでしょうか。
(なんであんなこと言う(する)んだろう?)
と言うモヤモヤが生まれたり、

(全く理解できない!)
と腹が立つこともあるかもしれません。

ある時、
落ち込んでいる友人を囲んで数人で食事をしたことがあります。
私はうんうんと話を聞き、肩を持ち「辛かったね」と寄り添いました。

でもその時、ある別の友達は下らないギャグを連発し続けたことがあります。
(今そう言うタイミングじゃないでしょ…)
と思う私は、イラッとしたことを覚えています。

でも、
その友達は、その落ち込んでいる友人を怒らせようとか、イライラさせようと思っているのではなく、
しんみりした空気を和ませようと思っていただけでした。

励ましたいという「目的」は同じですが、
それぞれ「手段」が違っただけですね。

結果、友人も元気を取り戻し、みんなで笑って一緒に過ごすことができました。

つい自分のやり方、考え方が「正しい」と思ってしまいがちで、
それと違ったやり方をしている人を見ると
「理解できない…」
となってしまうこともありますが、

その人なりの「方法が違う」ことを想像すれば、
決して悪意ではないことがほとんどです。

人との関わり方や、仕事のやり方一つとっても
考え方や方法は違いますね。

腹を立てたり
「これが正しい!」と意固地にならず、
人間関係を円滑にするためには
「そんなやり方もあるよね」と心に余裕を持つことが大切なのかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!