【チリツモの恐怖】手数料との付き合い方
こんにちは、おますです。
今回は家計の見直しの第一歩となる、「手数料」についてのお話です。
気づかないうちに支払っている「手数料」。
基本的には払いたくないものですが、払うことのメリットもあります。
この記事では、見直したい3つの手数料について解説しています。
支出の見直しをしたい方必見の記事となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
結論
手数料は基本的に払わないことを心がけましょう。
ただし、ネットスーパーなど、払う方がお得なモノもあります。
見直したい3つの手数料
1.銀行の取引手数料
日常生活の中で、お金の振り込みや引き出しをする機会が多くありますよね。
そこで必ず発生するのが「手数料」。
ここで銀行の手数料に関するマイルールをご紹介します。
✔︎ネット銀行を利用して手数料無料にする
✔︎極力現金は使わない(引き出さない)
これらのルールをつくってから、銀行に手数料は払わなくなりました。
特にオススメなのは、「ことら送金」というサービスです。
相手の口座番号が分からなくても送金できるのがとっても便利。
さらにすごいのは、1回の振り込みにつき10万円までなら手数料無料というところ。
三井住友銀行、住信SBI銀行、ゆうちょ銀行などのアプリから利用できます。
送り先はなんと290以上の金融機関対応!
ぜひホームページにて詳細を確認してみてください。
2.年会費
クレジットカードなどのサービス利用で忘れがちなのが年会費。
年に一度の支払いだとついつい忘れてしまいます。
「ハッ!」とした方はまず支払い日の確認から始めましょう。
確認してみて、「これあんまり使ってないんだよね…」というカードやサービスがあれば、今こそ解約のチャンスです。
返金がなくても、ここはスパッと解約して無駄な出費とおさらばしましょう。
3.送料
コロナ禍から、通販やネットスーパーを利用するのが一般的になってきました。
ここで上手くお付き合いをしたいのが、送料という名の手数料です。
結論でも述べたように、これは上記2つとは異なり、払う方がお得な場合があります。
ここでみなさんに質問です。
以下の2つのうち、お得なのはどちらだと思いますか?
【ネットスーパーで買い物総額が1000円の場合】
A. 送料無料ラインの3000円分になるよう買う
B. 送料300円を払って1000円分買う
答えはもちろん、「B」です。
「無料」という言葉につられて2000円余分に支払うよりも、300円の送料を払う方がずっとお得ですよね。
まとめ
今回は手数料についての私の考え方と見直すポイントをご紹介しました。
「手数料を制する者は家計管理を制する」
と言っても過言ではないほど、手数料は重要な支出項目です。
たかが数百円程度でも、チリツモで年間数万円に膨らむ可能性があります。
これを機に、ぜひ付き合い方を見直してみてくださいね。
そして、「こんな手数料払ってた!悔しい〜!」というものがあれば、ぜひコメントで教えてください。私も勉強させていただきたいです。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。