2日分の記録【マイクラ統合版】

まず、お知らせですが、前回と前々回の記事。

時系列が逆となってました。

申し訳ありません。

気を取り直して。

1日で撮れ高があまりなく画像もすくなかったので2日分まとめてですが。

長めなのでザックリといきます。

舗装をやり始めたのでちょっと雰囲気が出てきたと思います。

向かいにはトウヒ島で茶屋を建てたのを参考に建ててみようと思い準備を始めています。

ネザーゲートは隣に小屋を建ててここにベッドを置いて行こうかと。

ベッドが置けるスペースしか取っていません。

そして、ブランチマイニングのやり過ぎで倉庫のアイテムがいっぱいになってきてる深層石の丸石やら丸石を置くようにさらにもう一階掘って地下に作りました。

チェスト型の倉庫がやっぱりいいよなって思ってるところ

あとはブランチマイニングに行く入り口を綺麗にしてみたり。

農作物の小屋も内装を作ったり。

その後はブランチマイニングに出かけ。

スライムだらけ。

スライムチャンク見つけなくてもいっぱいでてくるので助かります。

廃坑にスポナーがあったので後回しにしてて。

チェストの中身を取りに行くと廃坑のチェストを先に開けちゃって。

スポナーのチェストがほぼ持っている状態でとりあえず必要ないのばかりで結局は置いて帰るという意味分からないことをやったり。

岩盤の高さまで廃坑があるのは珍しいです。

石炭欲しさに1000マスのブランチマイニングをしていて、暗い空洞でスケルトンに落とされたら、これでした。

ダイヤ装備でも危うい状況でスポナーがあったわけでもないのになぜこんな数のゾンビがいたのでしょうか。

最後30分で拠点から一番近い村の敷地を広げようとやり始めたら、止まらない。

同じ場所です


こんな感じで土を削って持ってきて水たまりを埋め立ててやってたら、耐久力3のエンチャントがついてないダイヤのシャベルの耐久がすぐになくなるということで。

この辺で終わりにしました。

しかもこの記事、保存したのにできていなかった(泣)

頑張って書き直しました。

読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!