見出し画像

山を歩く怪しき者! 怪談「逢魔が時物語」★奇妙な登山者

 _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

            ━━ 2024 ━━
        ★ 怪談 逢魔が時物語 ★

            8.20 #22

 _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄/ ̄

       ★ 逢魔が時物語へ、ようこそ ★

 ここは、あの世とこの世の間にあるユラユラとした境界です。
 今宵も、ゾッとする怖い話、不思議な話をお届けしましょう。

 では、8.20号は『奇妙な登山者』という怪談です。

               逢魔プロジェクト主宰・雲谷斎

ーー 目 次 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ■oma-kwaidan『山小屋の怪異』
     ・逢魔怪談「仕事帰り」
     ・逢魔怪談「変なコスチューム」

 ■Information
     イベント 出版物 逢魔が時チャンネル 売店

 ■oma-column
     ・笑いに走っている?

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ■cafe逢魔【怪談奇談笑談ライブ】OSAKA
  9月21日(土)ゲスト:ウエダコウジさん
  https://note.com/omaproject/n/n6d647a666305

 ■cafe逢魔「熱中症放送」7月29日アーカイブ
  ゲスト:桜井館長(怪談図書館)
  https://www.youtube.com/watch?v=Xt46TaDAc_Y
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

           逢魔怪談
   ~~~~~ 「仕事帰り」 ~~~~~

 あれを男二人女二人でしっかりと目撃した。
 だから、絶対に間違いはない。

 山仲間の四人で兵庫県の氷ノ山に登り、香住でカニを
 食べるという山行き。

 下山後、車で移動した。
 すると、なぜか林道に迷い込んでしまう。

 酷いでこぼこ道を車で峠越えすることに。
 確か夕方の四時くらい。

 夕陽が眩しかったので西に向かっていたと思う。
 山の中の狭い林道を歩いている人がいた。

 まったく場にふさわしくない、スーツ姿の女である。

 どう見ても仕事帰りのOLという風情。
 わき目も触れず、ゆっくりと歩いている。

 林道は車一台通るのがギリギリの幅。
 慎重に女を追い抜かした。
 そして、同乗の女性が一言。

 「ねぇ、今の女の人、笑顔でこっちを見たよね」
 「ああ、確かに笑ってた」

 他の三人も同意する。
 正直、そのときは恐怖心はなかった。

 香住に着く頃には、すっかり暮れていた。
 そして、初めて四人とも冷静に思い返し、ゾッとした。

              ・投稿:かばとさん(大阪府)

 《雲谷斎のイッチョ噛み》 

 「日が暮れる前の林道を行くスーツ姿の女・・・ですかいなぁ。
  ホラー映画のトップシーンみたいな光景やなぁ」

 _____________________________

             逢魔怪談
   ~~~~~ 「変なコスチューム」 ~~~~~

 茅ヶ岳広域農道という道がある。
 韮崎から長野県の県境付近まで延びる長閑な道路だ。

 昔は穂坂路という街道だった。
 今はツーリングや渓流釣り、生活道として利用されている。

 じつは、この道では奇妙な『人物』が目撃されている。
 道からやや外れた雑木林。

 ピターッと体に張りつくような、銀色のものを着ている。

 まさにマンガに出てくるような宇宙人のようないでたち。

 そういえば以前、『ムー』という雑誌でも記事になっていた。
 蔵王で目撃された銀色のコスチュームの人物のことを。
 この道で目撃されたのは、同じものだったのだろうか。

 またUFOの目撃例も、八ヶ岳にはたくさんある。
 あるハイカーが茅ヶ岳に向かって歩いていたとき。

 少し離れた山の斜面を行進するかのように降りてくる者たち。
 それも全員銀色のコスチュームだったという。

 異常なものを感じ、ハイカーは走って草原に隠れることに。
 リュックがそのとき程重く感じたことはなかった。

 なんとか草原の草むらに腹這いになり、やり過ごそうとした。
 まるで、ドッキリカメラの撮影のようだった。
 山の中で、全員銀色のコスチュームなんておかし過ぎる。

 脂汗が背中を伝い落ちる。
 ガザガサ歩く音が近づいてきた。

 すぐそばを通るやつらの顔はマネキンようだった。
 タケモトピアノのCMで踊る人物を彷彿してしまった、という。

 また秋に登山して、山頂近くでキャンプをしたとき。
 かなり大型のUFOが急降下していったのを目撃している。

 葉巻形をした未確認飛行物体である。
 これは山岳ガイドの雑誌や「UFOと宇宙」という紙面にも
 取り上げられた。

 いったい何が出現したのだろう。
 ちゃんとした登山者ではないことだけは確かである。

           ・投稿:うなぎ犬さん(男性・山梨県)

 《雲谷斎のイッチョ噛み》 

 「こっちの話もめちゃインパクトありますねぇ。
  タケモトピアノのおねぇちゃんの行列や!」

 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 【ご感想募集】
 メルマガに掲載した怪談の感想を聞かせてください。
 ・フォーム https://form.os7.biz/f/1d3e0f04/

 【怖い話募集】
 メルマガ掲載や出版物に内定することも!
 ・フォーム投稿 https://form.os7.biz/f/3cc8d06e/
 ・メール投稿  omaproject@gmail.com

 【読者便りー8.10号】

 「いつもと違う音」
 一見修験道の行者のようにも思えますが、その後の展開から
 魔物の様相を呈してきますねえ。
 山の怪に出会ってしまったんでしょうかね。

 「軋み音」
 今は心霊スポットかもしれませんが、以前はどなたかの
 生活の場であった訳ですよ。
 勝手に他人が家に入ってきたら、アナタどう思います?
 っちゅう話なんじゃないですかね。菓子折りくらい持って
 行ったら、手加減してくれるんちゃいます?

 たくさん怪談を語る方が増えてきたのは喜ばしいことでが、
 「恐けりゃいいんだよ、怪談なんて」みたいな解釈で語られ
 てもなあ、と思います。

 cafe逢魔は途中どんなに恐かろうが、最後は力業で笑かそう
 としてくる稀有な怪談ラジオです。

                maoさん(女性・東京都)

 「はい、cafe逢魔は笑わせますw ふつう、怪談やってる者は
  怖がらせますと言うんやけどねぇ。あかんわ、雲谷斎は」雲

 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 _____________________________
       >>>>>> Information <<<<<<
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ■イベント

  ・cafe逢魔OSAKAイベント ~怪談奇談笑談ライブ~
    9月21日(土)ゲスト:ウエダコウジさん
    ワンドリンク付き、カフェ気分の怪談トークイベント。
 【詳細】https://note.com/omaproject/n/n6d647a666305
 【予約】https://form.os7.biz/f/fe675820/

  ■逢魔が時チャンネル(YouTube)

  ・cafe逢魔「熱中症放送」7月29日アーカイブ
   ゲスト:桜井館長(怪談図書館)
  https://www.youtube.com/watch?v=Xt46TaDAc_Y
  ・cafe逢魔 全アーカイブ
  https://note.com/omaproject/m/mf22ad92a3c84
  ・逢魔が時チャンネル(YouTube)登録はこちら
  https://www.youtube.com/watch?v=9f0HLhgpefc&t=1s

  ■出版物

  ・「怖すぎる実話怪談」シリーズ10冊(文庫ぎんが堂)
  ・「泣ける怪談」本
  ・「逢魔が時物語」本・CD
  お求めは売店で
  https://omaproject.stores.jp/

  ■逢魔メンバーズへのお誘い

  ・omaproject 配信メルマガの登録や再登録。
 https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=omaproject&task=regist
  逢魔メンバーズはファンクラブみたいなものです。
  3千人の仲間に、独自配信メルマガが届きます。

  ※メルマガが届かなくなった場合は、再登録をお願いします。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 _____________________________
      >>>>>> oma-column <<<<<
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 雲谷斎の怪談イベントは笑える。怖さより笑いに走っとる。
 どうもそんな風に思われてるようです。いやいや、ちゃんと
 怖い話もしますよw。ただ、怖さだけを競い合うのがイヤな
 だけです。ウエダコウジさんがニタニタしながら参加してく
 れますよ。九月のcafe逢魔イベント。まだお席残ってます。

 ■cafe逢魔【怪談奇談笑談ライブ】 OSAKA
  9月21日(土)開場13:30 開演14:00~16:30
【詳細】https://note.com/omaproject/n/n6d647a666305
【予約】https://form.os7.biz/f/fe675820/

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 _____________________________
 ■逢魔が時物語noteホームページ
  https://note.com/omaproject

 ■逢魔が時チャンネル(YouTube動画)
  https://www.youtube.com/watch?v=9f0HLhgpefc
 _____________________________

 ■逢魔が時物語のSNS
 ・フェイスブック https://www.facebook.com/omaproject
 ・X(ツイッター)https://twitter.com/omaproject
 ・ブログ     https://ameblo.jp/omaproject/
 ・インスタグラム https://www.instagram.com/oma_project/
 ・ノート     https://note.com/omaproject

 ■逢魔プロジェクトへの各種お問合せ
  https://form.os7.biz/f/e7c49935/

 ■怪談「逢魔が時物語」メルマガ(購読無料)
 <登録>
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=omaproject&task=regist
 <解除)
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=omaproject&task=cancel

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ※メルマガ配信の登録・解除はご自身でお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!