見出し画像

2つの進路で女子学生から悩み相談を受けた体験談(教えた3つの事)

これは年下の女子学生より今後の進路をどうするべきか親とも相談できず困っている。
ということを初対面で3時間くらいお話ししたことだ。

このお話が誰かの羅針盤となって助けになれば幸いです。
もし、何かアドバイスがあればコメントください。

その女の子は、幼い頃からつきたい職業があり、親に応援され学校とバイトを頑張っている素晴らしい子であった。

試験に合格するために、長期目標と細分化をして予備校の先生に毎週見てもらい、だらけない仕組み化をする徹底ぶり、とても素晴らしい。

だが、バイトを初めたところ、少し変わる。
今までの勉強ばかりの生活からそちら進路の方が良いのではという状態になって、楽しくて評価される上にこちらの仕事があっていると感じているという状況に。


私が話した内容は、3つある。

1つ目は原点、動機が何だったかだ。
3人の石切職人のお話があり、どういう理由で働くかは大切。という事を話した。

2つ目は大切に思ってる事、価値観は何を大切にしているのかだ、成長すると大切にする事も変わってくる。なので、価値観を考えてみても良いかもとお話しした。

そういった楽しいボドゲも販売しているとも。

3つ目は両方やりたいように頑張ってみて、違和感があったら、気づいて行った方が良いのではという事だ。

どちらも本業としては働けていない学生の身、仕事があっているかは、分からない。

なので、ちょっとこれは嫌だなという違和感を少しずつ見つけていくと、分かってくる。という事だ。

この先AIなどに仕事は取ってかわり働き方も変わってくる。そんな時に自分のこうしたい、こう働きたいという思いがないと、やりたい仕事に就けないと考えている。

この他色々と話したが、要点だけだとこんな感じだ。

このお話が良いアドバイスかは分からない。
もっとこういう事言った方がという視点があれば教えて欲しい。

最後まで見てくださりありがとうございます。
好きを押してもらえると励みになります。

いいなと思ったら応援しよう!