見出し画像

第1章「ちょっと解剖学」|スカラムッツァの足跡をたどって第2巻

こんにちは。音楽で人と世界をつなぐ!ピアニストの岡田真季です。


アルゲリッチが幼少期にアルゼンチンで習っていた、名ピアノ教師 スカラムッツァの教えを、孫弟子にあたるマリー=クリスティーヌ・カルヴェ氏が書いた著作「スカラムッツァの足跡をたどって」。ご本人の許可を得て岡田真季が日本語訳でお届けしています。

無料メルマガに登録すると、毎月1日と15日に最新が送られてきます。
登録はこちらから


第1巻の記事はマガジンにまとめてありますので、ぜひ順番に読んでみてくださいね!(本の中でも、順番がとても大事!と書かれています😊)

⚠️ 第2巻からはnoteでは有料マガジンにする予定です。メルマガではずっと無料で配信するつもりですので、まだの方はお早めにご登録をオススメします😊


第2巻 第1章「ちょっと解剖学」


解剖学、それは何?

すでに第1巻で、演奏に必要なピアニストの身体器官を、基本のメカニックシステムとして学んだね。そしてそのシステムは肩から指先に及んでいるんだったね。

解剖学は、ピアニストの動きを理解する手助けをしてくれるんだよ。ものすごく複雑だけれど、高度に完成されたメカニックを分解し、それらがどんな働きをするのか丸裸にしてくれるのが解剖学だ。要するに、人形使いがマリオネットを上手く動かすために、どの紐がどこに繋がっているのか探すようなものなんだ。

ここから先は

5,673字 / 9画像

¥ 500

最後までお読みくださり、ありがとうございます! スキ、コメントなど頂けましたら励みになります。サポートは楽譜購入、付き人活動など、ますますの学びに使わせて頂きます。 これからも気に入って頂ける記事をお届けできるよう、がんばります!