マガジンのカバー画像

【無料】スカラムッツァの足跡をたどって 第1巻

16
アルゲリッチがアルゼンチンで幼少期に習っていた、イタリア人 名ピアノ教師スカラムッツァ。弟子たちが語り継いでいるその教えを書いた本「スカラムッツァの足跡をたどって」(マリー=クリ…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

3「スカラムッツァの足跡をたどって」第2章「鎧をつけた手」その1

こんにちは。音楽で人と世界をつなぐ!ピアニストの岡田真季です。 第2章を始める前に、第1章「落下」のまとめを簡単にしておきましょう。 落下、それって何?腕の重みをそのまますべて鍵盤に落とすこと。 なぜ?自由でリラックスした動きを学ぶため。 どうやって?腕を持ち上げて、そして放す。 できた!リラックスして美しい音が出せるようになる。 第2章 鎧をつけた手 鎧をつけた手、それって何? 「鎧をつけた手」が何に似ているかって?想像してみてごらん、教会や、教会の回廊、お城

4 「スカラムッツァの足跡をたどって」第2章 その2

こんにちは。音楽で人と世界をつなぐ!ピアニストの岡田真季です。 アルゲリッチが幼少期にアルゼンチンで習っていた、名ピアノ教師 スカラムッツァの教えを、孫弟子にあたるマリー=クリスティーヌ・カルヴェ氏が書いた著作「スカラムッツァの足跡をたどって」を、ご本人の許可を得て岡田真季が日本語訳でお届けしています。 メルマガに登録すると、毎月1のつく日に最新が送られてきます。 登録はこちらから 過去の記事はマガジンにまとめてありますので、ぜひ順番に読んでみてくださいね!(本の中でも

5「スカラムッツァの足跡をたどって」第2章 その3

こんにちは。音楽で人と世界をつなぐ!ピアニストの岡田真季です。 アルゲリッチが幼少期にアルゼンチンで習っていた、名ピアノ教師 スカラムッツァの教えを、孫弟子にあたるマリー=クリスティーヌ・カルヴェ氏が書いた著作「スカラムッツァの足跡をたどって」を、ご本人の許可を得て岡田真季が日本語訳でお届けしています。 メルマガに登録すると、毎月1のつく日に最新が送られてきます。 登録はこちらから 過去の記事はマガジンにまとめてありますので、ぜひ順番に読んでみてくださいね!(本の中でも