2023/05/08追記
DaVinci18.5betaでの検証の追記
PremireProとDavinciResolveを使った書き出し時のDataLevelについてのメモを残す。
別な情報、間違ってる情報などがあったら是非教えてください。
ワークフロー
Premiere Proでオフラインを行い、Davinci Resolveでカラー後、Premiere Proに戻す(Round trip)させる状況を前提として話を進めます。
起きた問題
Premiere ProからDavinci Resolveへ送り、カラーを済ませ、
書き出しを、
で行い、Premiere Proに戻したところ
色が軽くなっているように感じた。(薄くなっている、彩度が少し減少している、コントラストが弱くなっている)
プレビューだけがおかしいのかなと感じたのだが、プロジェクトモニター(プロジェクトモニターウィンドウ)からScreenshotを書き出してみて、Photoshopに入れてみたところ画像の状態でもその色が表示されている。
Premiere ProのLumetriスコープで確認してみたところ10より下あたりから0までの情報、100から90上の情報がないことに気づいた。
これはDataLevelで起こる状態に当てはまるような現象だと感づいた。
Data Level
データレベルを知らない人のために一応説明しておく。
映像にはデータレベルと呼ばれるものがある。
二つあって、ビデオレンジ(リーガルレンジ、TV legal range)とフルレンジと呼ばれるものがある。
それぞれ保有できる情報が違い、
と異なってくる。それぞれによってどこを黒とし、白をするかがkとなってくる。
なぜこんなことになっているかという部分の歴史については、技術的な面から色々あったのだろう。
ここでは本筋から外れるのでこれ以上はやめて、分かりやすい参考リンクを貼っておくので参照してください。
DataLevel - References
Data vs. Legal TV Levels
Data range levels (0-255 or 0-1023), or TV legal levels (16-235 or 64-940)
[DaVinci] DaVinci内でのデータレベルの処理について
YUVとRGBの違い - 改訂版
yamaQ colorz
About YUV Video
原因
調べてみたところどうやらDavinci resolveでの、ある仕様があることが分かった。
Davinci Resolveで書き出し時にData Levelは Auto or Full or Videoが選べて、Autoにすると勝手に空気を読んでData Levelを選んでくれるということになっている。
てっきりRGB 444系のコーデックはFullを選んでくれると勘違いをしていたのだが、そうとも限らないらしい。
と書かれてる記事を見つけた。
また、別の人で
要約すると、最新versionでいつ変わるかは分からないが、現状
DNxHR or DNxHDを mov/mxf の444コーデックを、autoで書き出すとPremiere Proでは色が変わってしまうようだ。
この場合は、Fullを選ばないといけないみたい。
(DaVinci Resolve 18.5 beta winでも同様の結論だった。Video & Retain sub-black super-white dataでもダメ。)
ただし、Prores4444 コーデックでは問題ないみたいだ。
ややこしい。
References
Avoid gamma shift in Premiere
DNxHR Resolve to Premiere page1
DNxHR Resolve to Premiere page2