見出し画像

#62 旅のはじまり

私たちの社会が問われています。

シネ・リーブル池袋で上映中の映画「旅のはじまり」を鑑賞したこともあり、社会課題を知ることから考えてみたいと思います。

保護者のない児童、被虐待児など家庭環境上養護を必要とする児童などに対し、公的な責任として社会的に養護を行う社会的養護のもと、全国で約45,000人の子どもたちが児童養護施設で生活をしています。入所理由の65%は虐待によるものです。

多くの若者たちは、高校を卒業するタイミングで、日本全国の養護施設から1年間に約1,500人ほど巣立っていきます。
経済的な理由から大学進学率が低く、約7割の若者たちが高卒時に就職を選択し、社会人として生活していく選択肢を選びます。

しかし

現状の高卒新卒者の就職活動に至るまでの期間を十分に挟めない中で、世の中にどんな仕事があるのかを知る機会や、適職探しの機会に恵まれないまま
会社を選ばなければなりません。

自分の職業適性を知る前に、社員寮などの条件がとても良い仕事、同じ施設の先輩がやっている仕事などを選びやすい傾向があります。

結果的に偏った選択肢からしか選べなかったことにより、もし就職後の職場に恵まれなかった場合、孤独感や環境の変化からくるストレスなどで、早期離職になりやすいリスクがあります。

退所後の自立にも難しさや不安を抱えながら、無条件に頼れる環境に恵まれていない状態で、離職してしまった際に余裕を持って転職活動などが行えるのだろうか?

離職を機にワーキングプア状態へ移行してしまうリスクの方が、高いように感じてならないです。

また、その原因が本人達だけにあるとは思えず、自立後のフォローといった応援を十分に提供できていない社会にも原因があると考えている。

私もぼやいているだけでした。

「なぜ世の中は、もっとよい社会をつくれないのだろう?」と、ぼやいているだけでした。

自分より賢く、能力が高く、知識や情報を持っている人が、きっと解決してくれるはずだと考えていました。

しかし、そんな人はどこにもいません。

この疑問を自分で引き受けることにしました。
主語を「世の中」から「自分」に置き換えました。

では、この課題はどう解決していけばよいのでしょうか?

日本には中小企業をはじめとした、若者たちを地域で育むこと、人を生かす経営に想いある方々がたくさんいます。

そのような人々がつながりを持てば、課題解決のヒントが見つかると考えています。

若者たちの将来を真剣に考えられ、丁寧に社会へ送り出したいと考えている社会的養護の方々と、地域で若者たちをしっかり育て、事業を通じて社会や地域に貢献したいと考える企業が手を取り合ってつながることで、課題解決に近づいていくと信じています。

児童養護施設とは

厚生労働省が発表している速報値によると、令和2年度に児童相談所が対応した児童虐待相談件数は205,044件で過去最多となりました。虐待の内容は、心理的虐待が最も多く、続いて身体的虐待、次いでネグレクトとなっています。
また、児童虐待によって子どもが死亡した件数は、年間70件以上を超えています。
単純計算すると、5日間に1人の子供が命を落としています。

ネグレストとネグレクトの違い

ネグレストとは、無視、放置するという意味があり虐待用語として使われています。養育や支援が必要な人を放置してその人が必要とするものを与えない虐待行為です。食事を与えない、不潔な環境、家に閉じ込める、車に放置する、医者に連れて行かないなどです。当たり前に受けることができると思われている行為を受けられないことです。ネグレクトは、障がい者や高齢者、ペットにもあてはまります。

子供を虐待している親も傷つき、助けを求めている

子どもの虐待の原因は様々ですが、大半の虐待する親はひとりで苦しみ、悩み続けたその結果が子どもへの虐待となって現れている悲しい現状があります。
子どもを虐待している親も助けを求めています。

虐待している親や虐待しているとみられた親は、社会の悪者として近所や地域から見られ、敬遠されてしまうと一層社会から孤立してしまいます。
そんな方にこそ地域の力や近所のみなさんの助けが必要だと考えています。

社会が、ネグレクトになってないか?の
問いを投げてみたい。そして、考えてみてほしい。
それが、旅のはじまりかも知れない。

旅のはじまり

家庭環境にめぐまれなかった子供達が自立にむけて歩んでいく様子、それを支える大人たちを密着取材した本作は、現代における家族の在り方・社会のあり方を見つめる機会になりました。ご興味のある方は、是非、ご鑑賞ください。

それぞれの子どもたちに必要なサポートの形。
一人一人にどれだけの大人が関わってこれたのか、
深く抱きしめてくれる人はいたのか。
血のつながりを超えて支え合う社会は存在するのか
映画:旅のはじまり


誰かじゃなくてあなたから 
これからのことを一緒に考えていきましょう。
それが、僕の旅のはじまりでもあり、あなたの旅のはじまりでもあります。

最後まで、お読みいただきありがとうございました。
godaigenso









いいなと思ったら応援しよう!

sai10s
よろしければ、サポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます。