見出し画像

多分コロナだったと思う。

2月末にPCR陽性となり10日間の隔離生活を余儀なくされてからの病み上がり後、5日目くらいで匂いと味がほぼ麻痺したからコロナだったのではないかと思う。

そこからペースを落としながらも少しずつシステマを再開しましてやっと体力も味覚も嗅覚も回復してきたので少しずつ学びも再開😎

画像1


仕事に関連する分野から全くの門外漢だが興味ある上に将来的に知っておかないとちとアレな分野や単なる教養として前々から読んで見たかった分野まで

先日システマで偶然発見した事としては今年の1月から3月までシステマ大阪の月例ワークショップのコンセプトで取り組んでいた「イノセントハンド」

この「イノセントハンド」と同じ感覚で足を使うと自分の身体に良い意味で芯が通るし足で行うマッサージも段違いに入ってくる‼️(おかげ様でワークでやったみたく自分の足の感覚を促通してみたらめちゃくちゃ痛みの閾値が低い人にも無理矢理グイグイやらずともある程度対応する事ができました🤗)

コツは足の少指球を感覚させるという感じだろうか
とはいえ無理矢理荷重させるワケではないので人によっては難しいか😅

画像3


という内容が東洋医学を通じ繋がってきたし何で小指側を意識すると力が入りやすくやなるのかも進化の過程から紐解く事でなる程なぁと🤔

画像3

全く分野の異なるジャンルを学んでいると難易度にもよるけどその時の状態や興味で読書スピードが変わるのが個人的には面白い🤣

というのも最近色々感じるところが色々あって自分から興味を持った分野は全く専門外でも勝手に色々調べて実践して成功や失敗をしてはまた調べてみたく学習出来るのに対し、この半年間くらいは慣れ親しんで興味がある筈の分野が全く読めなくなっていた。いや読めるには読めるが読む事自体が億劫になり読んでみても全く捗らないという感じである。

歳をとってエネルギーの総量が減ったせいか、新しい事にエネルギーを割いているせいか、はたまたコロナのせいなのか数年スパンで俺の中でやって来るそもそも興味がなくなってきた兆候なのかはわからないけど💦

そんなどーしても自分一人では進みにくい状態の時こそ先達に教えてもらう事で遥かに進めやすくなるなぁと改めて実感できました🤗

そしてめっちゃ何となくやが教養として知りたかった事がシステマや他の色んな分野に繋がりそうな予感はする。(ただしこの何となくな何かをきちんと説明するには多分大学院〜専門家レベルの理数の教養が必要だろうしその労力を嫌がる輩みたく拙い頭で無理矢理曲解して世界は波動で繋がってる的な意味がよくわからないトンデモ理論に行き着くのはアレなので将来の楽しみにしておこう😎)

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました😊



いいなと思ったら応援しよう!