見出し画像

わたしの人生のテーマ:今この瞬間の満足度を最大化するには?

今は自分の好きなこと、興味あることを知っていて挑戦したいこともある。ちなみに今の夢は2つあって、「セルフコーチングを常識にする」ことと「語学を通じて世界平和に貢献する」こと。これらの夢は改めて別の記事でお話したいんだけど、20代までのわたしは自分の好きなこと、得意なこと、興味あることが全く分からなくて、あまりにも自分のことを知らなすぎて衝撃を受けた。しかも、自分の気持ちや意見を伝えることが苦手だったから、対人関係ではいつも勝手に遠慮して我慢してたから苦しかった。そんなわたしの今のテーマはタイトルにもあるように「今この瞬間の満足度を最大化する生き方」だ。

人はいつか必ず死ぬ。いつ、どこで、どのように最期を迎えるのかは分からない。だけど必ず終わりがやってくる。それが分かってる上で、何をしてもしなくても後悔はつきものかもしれないけどそれをできるだけ少なくした生き方がしたい。つまり、後悔よりも「わたしの人生、最高だったな」って満足して死にたい。しかもちょっとの満足じゃなくて最大限の満足を感じて死にたい。じゃあ、そのためにできることは何か?を考えてみた。

どうしたら最大限の満足度を得られるのかを考えたとき、「人生は選択の連続だ」という言葉を思い出した。だとしたら、もうこれ以上の人生ないわ!最高!っていう大きなイベント2〜3個の人生じゃなくて、日常で「今この瞬間、最高!」が積み重なる人生のほうがいい。大きい喜びドッカーン🌋もいいんだけれど、わたしはどちらかというと質より量派(笑)わたしたちは1日に何万回という小さな選択を繰り返して生きてる。それは朝、起きた瞬間から始まっていて、このまま起きるか寝るか、無意識であってもやるかやらないかという選択肢がいつも目の前にある。それならば「今この瞬間のわたしが喜びを感じる選択」を常に意識して選んでいけば満足度を最大化した人生を歩めるということだ。

わたしが日常生活で意識してることは、「自分の感情と欲求に素直になること」。「〜食べたい」「〜行きたい」「〜したい」が出てきたら、できるだけそれをその場で叶えてあげる。そしたらその瞬間の欲求を満たしてあげられるんだから、「今この瞬間の満足度は最大化される」。けれども、もちろんすぐには行動に移せないこともある。例えば、「温泉でゆっくりしたい」けど、近くに温泉がないとか。そんなときは少しでも叶えてあげられるように、今の時点でできることを可能な限りやってあげる。例えば、薬局に行ってお気に入りの入浴剤を買ってくるとか、いつもは子供と一緒にお風呂に入るけど、今日は旦那さんに子供を見てもらって1人で入浴するとか。完全に欲求を満たしてあげることはできないかもしれない、だけど自分の欲求を最大限、叶えようとしてくれる自分に対して悪い気はしない。というか、こんなこと繰り返してたら自分のことどんどん好きになっちゃう。こんなことを繰り返してたらどんな人生になっていくのか、これからこのnoteに記録していくので、一緒に今この瞬間の満足度を最大化する人生を創っていけたらな、と思ってる。


いいなと思ったら応援しよう!