
2025年1月 トピックス
あけましておめでとうございます。
本年も鉄道写真を楽しむコンテンツを公開して参ります。
ぜひ応援、よろしくお願い申し上げます。
OM SYSTEM 鉄道部 河本 秀哉・高橋 渉
■今月の1枚

日の出・小田急多摩川橋梁
撮影日、場所、時間と緻密な計算でねらうアマテラス鉄。地元鉄ならではですね。一緒に撮りに行きませんか、とお誘いいただいて行ってきました。
OM-1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
焦点距離 : 22mm(35mm判換算44mm相当)
撮影モード : M(マニュアル)
シャッター速度 : 1/2000 秒 / 絞り値 : F8 / ISO感度 : 200
露出補正 : 0.0 EV / カラークリエイターVivid+2
M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO を使う理由
朝日、夕日の撮影では、太陽の光が強く、フレアが出やすくなります。
M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO は広角ズームでありながら、フレアやゴーストがが出にくいレンズです。標準域25mm(35mm判換算50mm)までカバーするのもありがたいです。