見出し画像

ユガワライターとしての活動記録報告

「ユガワライター」を宣言して早半年くらい。まず初めにお詫びしなければならないことが、、


こちらの記事で「インタビュー量産記事」にすると綴ったのですが、気が付けばエッセイっぽくなっていて取材記事として書いたのはたったの1記事。。

情けないなぁと思ったのと同時に「言うは易く、行うは難し」とはこのことかと痛感させられました。

とはいえ、少し違う形でユガワライターとして活動していたので今回はそれは報告しようと思います。


Cafe & Salon OAZO(2024.09.26)

▼湘南人

こちらは2024年12月に閉店しちゃったのですが、居心地が良く、身も心も休まる最高のカフェでした。 閉店直前に来店した時「今まで良くして頂いてありがとうございました。」と言われ、一緒に写真まで撮ってくださったのがとっても印象的です☺️


湘南人の公式SNSにも取り上げられてます!

▼住所


米粉キッチン Hanoji(2024.11.28)

▼湘南人

▼マイナビニュース

国道135号の近くにあるこちらのお店は、自分たちで具材をトッピングしながらタコスを食べられるここにしかない手法で頂けます。店主も旅やワーホリなど幅広い経験をされている方なので、興味のある方はぜひお話を聞きに行ってみてください✨

▼住所


Coffee&Crepe KOKA(コカ)(2024.12.30)

▼湘南人

▼マイナビニュース

駅近にあるクリームブリュレが美味しいクレープ屋さん。期間限定で創作のクレープ(ホワイトストロベリークレープとか)をやってる時期もあります!湯河原のお店の中でも比較的若い人が来やすい場所だと思います!湯河原の甘党なら絶対に外せないお店☕︎

ここのオーナーさんは優しい雰囲気のある2児のママで、クレープ屋さんで働く姿がとてもよく似合っています😊


▼住所


ピザ窯カフェもりのたね(2025.01.16)

▼湘南人

▼マイナビニュース

湯河原では珍しいピザ専門店🍕。店内の内装は自然の木を使っていて、こちらも居心地が良いです☺️ここのオーナーさんご夫婦は定期的に「子ども食堂(誰でも参加可)」な催しも開いており、とても交流が大好きです。

ナチュラルビルドな雰囲気と人の優しさに癒されたい人にはおすすめのお店。今ではここに来るたびにオーナーさんご夫婦と雑談しています😊

▼住所


cafe haku(2025.01.28)

▼湘南人

▼マイナビニュース

湯河原駅からバスで25分。奥湯河原というエリアにひっそりと佇むカフェ。居心地の良さもさることながら、ワンちゃんOK。四方八方から見渡せる小川や森にこれでもかというくらい癒されます。

ここは友人がシェフをやっているので、比較的取材がスムーズにでき、思わず仕事であることを忘れるくらい取材時はリラックスしていました☺️看板犬も可愛かったからまた戯れに行こう🐕

5件取材&執筆して思ったこと

いずれも自分で決めて取材したお店ですが、やっぱり湯河原はその町の特性上「居心地を大事にしているお店」が多いです。それと同時に「もっとみんなに知られて欲しいお店が湯河原にはたくさん溢れているなぁ」と思いました。

湯河原で自営業をやっている人の想いがより多くの人に届き、誰かがお客さんという形でも、協力という形でも巻き込んでいけたら、よりお店の、ひいては町自体の活性化に繋がる。

でもお店をやっているだけじゃどうしても認知されるのも難しい。せっかくコンセプトがあるのに埋もれてしまう。だからこそまだ表に出てきていない声を代わりに届けたい。そしてその想いが少しでも強さに変わっていけたら

この町の幸福度はより上がるんじゃないかと思っています。

これを見ている人が湯河原に行きたくなりますように🤗


いいなと思ったら応援しよう!