
LES WORLD(レワールド)は怪しい宗教?総勢149人が集まった大規模キャンプフェス「国創りFES」に参加してみた感想!
こんにちは!トラベルクリエイター志望のたーぼーです!
みなさんは「LES WORLD」という団体をご存知でしょうか?「旅するエンターテイメント集団」を謡い、国内外問わず主に中学生から社会人(30代)の若者達がミュージカルやフェス、ワークショップなどを開催している団体です。そんな「LES WORLD」ですが
「何やってるか分からなくて怪しい」
「宗教じゃないの?」
という噂も出ています。活動内容が少し見えにくい分「違法な活動をしているのでは?」と思われる事もあるようです。
というわけで今回は「LES WORLDは怪しい宗教団体なのか?」という疑問にお答えしていくと共に、GWに開催された彼らのイベント「国創りFES」に参加してきたのでその感想をお伝えします!

【結論】怪しい宗教ではありません。
「LES WORLD」は内閣府に登録されているNPO法人で、宗教ではありません。詳細はコチラです↓
▼詳細
法人名称:特定非営利活動法人LES WORLD
代表者氏名:志藤 大地
本社所在地:京都府京都市左京区一乗寺月輪寺町15番地の16
設立:2018年11月6日
経営理念:誰もが自分のステージで輝ける世界に
▼内閣府URL
もちろんバックに宗教もいません。だけど法人格の説明だけをしても経営理念が少し怪しいですよね(笑)。大丈夫です。僕がちゃんと彼らの開催したキャンプフェスに参加してきました🙌

149人が集まった大人気イベント、国創りFESとは?
LES WORLDでも人気かつ最多の人数を誇るキャンプフェス「国創りFES」は「人生最初の日」をテーマに広島県内の山奥で開催され、今年は149人集まりました。
「インスタの広告で見た!」という方も居るのではないでしょうか?「どんなイベントなのか?」と一言で定義すると
「日常の世界から少し離れた山奥の大きな広場で、自分を表現したり、振り返ったりしながら自分自身の殻を破っていくイベント」
そんなイメージです。ちょっとまだ怪しいかな?笑

日常では思うことがあっても言えない事や自分を表現できない事って誰しもありますよね?「こんな自分を曝け出したら変に思われるかな?」と出せずじまいでいる
「でも、そんな自分を受け入れてくれる環境があれば?」
人はその環境に心を許しいつもとは違う自分を出すことで、自分の大事にしたいことやこう生きたいという軸を見つける事が出来ます。そんな環境に3泊4日フルコミットできます。


どんなことをするの?
そんな少し特殊な環境で行われるイベントなのでコンテンツもここでしか体験できない面白いものが多いです。具体的には
・エンパシートーク(自由にペアを組んで好きな場所に行き、お互いの心情を話し合う)
・参加型ライブ(全員必ず1回ステージに立って何かを表現する)
・全員でダンス(生まれた日「BIRTH」をテーマに全員で踊る)
・お金のいらない国(お金を使わずに、自分のしたいことで相手に楽しませる)
・感謝状(過去の自分に宛てて書く手紙です)
などなど主に「自己内省、表現」がメインです。




参加してみた感想
たくさんコンテンツがあった中で思ったことは無数にありますが、良かったと思うことが2つあります。それが
愛のある世界を実感して、自分も誰かに愛したいと思ったこと
そんな愛に満ちた環境で、自分を表現できたこと
です。僕はたくさん人間関係で失敗した過去があって人を愛することも、人に愛されることも苦手でした。どちらかと言うと集団にはあまり属さず、自分は関係ないふりをして一歩引いて見てるくらいがちょうどよいと思っていたんです。だからこそあまり前にも立たなかった。
そんな僕が参加型ライブで行われたミュージカルの主役になりました。正直「セリフを飛ばしたり、失敗したら嫌だなぁ」という気持ちが強すぎてめちゃくちゃ緊張したのですが、ここにはその挑戦を応援してくれる人たちしか居なかった。
それって愛じゃないですか?
自分1人じゃできないと思ってたことをみんなが応援してくれる。そんな環境が自分の誰かに対する見方を変えました。そんな環境でミュージカルも一通り演じ切りました。この体験があったからこそ
あ、誰かを愛してみたい。背中を押してみたい。
と初めて思えるようになりました。明らかにそういう感情にシフトしたのを今でも覚えています。

ここに参加した子たちの中のほとんどが両親の愛情を受けられないまま育った子や、いじめられた経験のある子など複雑な生い立ちを抱えた子、過去に色んな失敗をしてきた子が多いです。
だからこそこの国ではハグをして「生きててくれてありがとう」と寄り添ったり、相手の正直な気持ちを否定せず受け入れたりすることの出来る無条件で誰かを抱擁する愛情による愛情の国でした。それは多分ここに集まった149人が相手に寄り添うことの出来る過去を持っていたから。
そう思っています。

みなさんは日々、愛情を持って生きていますか?
効率を追い求める社会の中で誰かへの愛情が薄れてしまう事が当たり前になっていませんか?(僕もまだまだそのうちの1人なんですが、、)
もちろん時には非情になることも必要。それのおかげで社会が回っているから。だけど全ての原動力は人や何かに対しての愛情だと思います。
「あの人の役に立ちたいから」
「より良いサービスを提供したいから」
「社会を変えていきたいから」
これも愛情のはず。なのにいつの間にか自分を見失って、他人が憎くなって、空回りしてしまうのって損ですよね。
「分かってる、けど変われない」
「そんな自分を変えたい」
そう思ってる人はぜひ来年(2025年)の国創りFESに参加してみてくださいな!怪しいと思ってる人たちのためにリンクも貼っておきます🙌
▼国創りFES


