![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246825/rectangle_large_type_2_046036bab9f22957b032f3be6b947450.jpg?width=1200)
#40_GWに星野リゾートに泊まってみた〜BEB5 軽井沢〜
星野リゾート全制覇を目指すOLの碧花(MIKA)です。
GWは星野リゾートも高いので、行かない予定でした。今年の1月に軽井沢に行ったら、こんな名言がさらっと出てくるほど、一緒に行った友人が軽井沢にハマりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139250811/picture_pc_27da6f2b8d832b0a112ba16da8a7220a.png?width=1200)
そんな流れから、いつものように星野リゾート価格表パトロールをしていると、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139250614/picture_pc_6f1f769125b4184a26cd09979c792f7f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139250607/picture_pc_e6b9df36a26247068af3c4e580bd08ce.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139250587/picture_pc_147954ebc89ca0f0b14705fc302e5acc.png?width=1200)
気付いたでしょうか?BEBの話をし始めてから、約12分で予約しています。
しかも、恐ろしいことに、私たちは、GW旅行いこう!という話をしていたのではなく、その直前は、クッションがいらないから、ジモティーで売ろうかなという全く関係ない話をしています。これが30代独身OLの決断力です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139251148/picture_pc_a4fb4703f245ea2c8b825b1440707ca6.png?width=1200)
12分で即決したBEB5軽井沢。その魅力を解説していきます。
「BEB5軽井沢」
BEB5軽井沢は、「星のや軽井沢」「軽井沢ホテルブレストンコート」と同じ敷地内にあります。その中では一番リーズナブルなブランド。約2万円で1泊2食温泉入り放題チケット付き。(※時期によります)BEBは29歳以下割引があるので、20代はもっと安く泊まれます。いいなー。
◆施設ツアー
![](https://assets.st-note.com/img/1714629908436-OmsUsHnwBw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247688/picture_pc_75f7ba7c996ce8b09f5bd255ab5b2e6b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246886/picture_pc_d46c5d6c76b850e4a5d80bbf24d19d35.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246887/picture_pc_4adb7a837a909ba5eadf0a5d7c2d48ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246890/picture_pc_6db4cc2141c8e6087149e02b5ec996d9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247579/picture_pc_6b16ac4dfa5a92100a2f3030e9e29979.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247891/picture_pc_9e3eb873ce79979cc6624bdc3a5494fe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247847/picture_pc_4aa7041247153e503a280afbd54165a4.jpg?width=1200)
◆ルームツアー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246953/picture_pc_6c9d653501004d63ea1aeee779a46c2a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246954/picture_pc_4e82732dca4a5f53ebe623c8139b54c1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246955/picture_pc_371b18a20984e991f99e11de9bd69867.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246957/picture_pc_ae56192aec693ee6c73032ac82e11ddb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246958/picture_pc_98de2909ba17a8398117ddca1792cbf7.jpg?width=1200)
「ひらやすみ」
マンガ大賞2022第3位。元役者の29歳フリーターのヒロトが、平屋を仲良しのおばあさんから譲り受けて、いとこの美大生なつみちゃんと暮らすゆるっと癒されるアットホーム作品。
主人公はヒロトなんですが、出てくる登場人物全員のサブストリーが丁寧に描かれているので、読む人によって、共感する人が違うんじゃないかなと思います。私は平屋をくれたおばあちゃんのストーリーが好きで何度か泣いちゃって。
マンガだげでなく小説もドラマも、主人公以外の登場人物を当て馬に描かない、同じエピソードを〝彼目線〟〝彼女目線〟の両面から描いてく話がここ数年のヒット作に圧倒的に多い。
ドラマの「silent」本屋大賞を獲った「汝、星の如く」も、この「ひらやすみ」も、一人ひとりの人生や価値観を、こういう考えもあるよねって認めて置いていかない感じがやさしくてあったかい。
「ひらやすみ」の中で、私が好きなおばあちゃんは、性格が頑固で、生涯独身で。80代になっても、周りの目が気になって、孫がいる同世代と比べちゃう。
凄く人間らしくて、そういう目線で80代の女性を描いた作品って今まで見たことなかった。私もこのままいったら、こうなるパターンの未来もあるのか?と怯えながら、そこにヒロトがすぅーとおばあちゃんの生活に入り込んできて。日常の絶望感と、もしかしたらの希望的未来。その描き方のバランスが凄く上手で、最終的には、ほっとした気持ちになれる。
シニア女性を描いた物語で好きな3作品もぜひ。
「ホノカアボーイ」「メタルフォーゼの縁側」「海が走るエンドロール」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139258843/picture_pc_6fd7296bd7c77f24de7b7dd9ff3e857d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246991/picture_pc_3c94295477c28e3d8d34265497203ae6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246992/picture_pc_b004fcc493edb264ab7b829f465e8892.jpg?width=1200)
◆朝ごはん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246995/picture_pc_6c67992a79becfd21dbddbd96df91614.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246997/picture_pc_39b2fa3f6e13d799e6387c1806b50bc4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246998/picture_pc_90cf56ed6ef73571703793594aadd903.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246999/picture_pc_99eb58b05f5e1e189872f98b20f2fa51.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247001/picture_pc_b8b2ac193c26b627fe7b36b7e24b8256.jpg?width=1200)
◆ハルニレテラス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247431/picture_pc_d6f7d951f46bcc842814a46f2ebb177d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247056/picture_pc_b171e07c96bedda0bf2a991405469219.jpg?width=1200)
川のせせらぎに包まれながら、テイクアウトしたピザとパスタでピクニックを楽しむのもおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247137/picture_pc_696d7f249d096c1f26291c66cda716d9.jpg?width=1200)
このサングリア、かわいい。可愛いパッケージってだいたいスペインですよね。かわいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247178/picture_pc_d9387317996aa613c11621f13da3298f.jpg?width=1200)
こちらは前回も来た、Sajilo Cafe Linden
クリーミーで濃厚なバターチキンカレーと焼き立てふかふかのナン。ひとくち頬張るだけで、ああこの味だ…なんでこんなに他のカレーと違うんだろうと考えこむくらいバターチキンカレー。
このサラダのドレッシングも、これ何?売ってる?何味かわかんないけどすごい美味しい、なんだろ?って、動揺しちゃうドレッシング。
ピクルスも酸っぱさ控えめで満点。お店のインテリアもセンスあって空間にも癒される。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247204/picture_pc_66c0ca63d2560a44b6ea32abf3cc5802.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247206/picture_pc_80c632a3b66c2a5044d6d7c486248d83.jpg?width=1200)
↑吉祥寺にもあるみたい。
◆旅のお土産
丸山珈琲セット。今回これは買うと決めてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247301/picture_pc_61258688a778ed6ad9fe90e42e211072.jpg?width=1200)
よにのちゃんねるで、山田くんと風磨くんと中丸君が買っていたから。山田くんが買った20個入りは高かったから、10個入りにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247310/picture_pc_25740ad9176e5515b94671f978e4265e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247311/picture_pc_e2b52bb4e37c2eb28d60a825790a7d09.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247348/picture_pc_c093930773c69e8a7a5f087768db8ee6.jpg?width=1200)
Sajiro Cafeのスパイスクッキー。パッケージが可愛くて、はちみつスパイスのを買ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247302/picture_pc_fbed08771242bb0c43f1bb26280dd4a0.jpg?width=1200)
軽井沢駅の改札入ったところに売ってる、冷凍シャインマスカット。新幹線に乗って、席に着いた頃が食べごろです。
冷たくてシャリシャリでジューシーで。しかも一口サイズだから食べやすい。これは軽井沢に行った時の定番にすることを決めました。
シャインマスカットにしたけど、たぶんナガノパープルも間違いないです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247303/picture_pc_d9fec1cd28900ec84d4cb6964629ba53.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247305/picture_pc_3e9f8b07eef27da1f2659430d63facb8.jpg?width=1200)
◆新幹線の駅弁
上越新幹線は、駅の車内販売がないので、東京駅のグランスタで。改装してリニューアルオープンしたみたいで、気になるお店がいっぱいありました。海鮮とお肉が多めだった。
そして、他の駅弁屋さんとの差別化のためか、価格帯はお高め。旅のはじまりから贅沢したい人は、グランスタで駅弁探すのおススメです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247633/picture_pc_f75128ba31e2250f7717425fc3510900.jpg?width=1200)
私は、築地カイセンノドンに。トッピングも自由に選べて、このボリューム。1800円くらい。見た目の華やかさだけじゃなくて、ちゃんと素材もプリプリで(特にネギトロ)が濃厚。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247634/picture_pc_7cb15a71f7dbf6e86907ff379b2d4929.jpg?width=1200)
GWに軽井沢。王道だけど、王道は間違いない。新幹線で東京駅から1時間で行ける距離もいい。
今年既に2回目だけど、もうまた行きたい。次はブレストンコートをいつ行くのか考えないと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139247993/picture_pc_1b6bd7981c448d33d620a305f44ee296.png?width=1200)
雨だったけど、それもまた風情。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139248063/picture_pc_d5c6686ff77dd5400e044e3cefd5fc15.jpg?width=1200)
それでは次の旅もお楽しみに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139248083/picture_pc_ae58797e6ea2591394887f11144afeb1.png?width=1200)
30代をもっとクレイジーに生きる. 碧花