![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153962969/rectangle_large_type_2_86068f3b7ca51cc4ea0b8a03e94c50b1.jpeg?width=1200)
フレンチ?(グランメゾン東京に感化されて)
■グランメゾン東京
「グランメゾン東京」は2019年にTBS系で放送された、木村拓哉さん主演のドラマです。
最近NETFLIXにアップされて、2日間でいっき見しました。
見た感想としては、
・毎話、胸が熱くなった
・作るものにこだわるってやっぱり素敵なことだな
・ワインが引き立つ料理っていう考え方素敵だな
今年の冬にスペシャルドラマと映画が公開されるらしいから、そっちもチェックしたいと思ってます!
そんなグランメゾン東京に感化されて、丁寧に、綺麗な、料理を作りたいと思い、フレンチにチャレンジしました。
そもそもフレンチとはなんぞや、ググった結果
・洗練された味わい、美しい盛り付けが特徴
・調理技法や調味料にこだわりがある
・さまざまな食材が使用される
・地域によって特色が異なる
・コースによって品数が決まっている
と出てきたが、結果よく分からず、とりあえず例のごとく、
作りたいものを作りました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1726055312-jyF3I2p7VbYf8xGqKwkRrZW4.jpg?width=1200)
■鱈(たら)とペリア(大葉)ソース
ひと口サイズにカットしたタラを、オリーブオイルでじっくり揚げ焼きにしました。タラの下には、オリーブオイルでじっくり焼いたナスを敷きました。タラの上には、青ネギを細めにカットして、みりんに浸したものを乗せました。大葉を細かくカットして、タラを焼いたオイルと混ぜたソースを添えて完成です。
味はシンプルだけど、それぞれの素材の味がバランスよくマリアージュして、すごくおいしかったです!と自画自賛しておきます(笑)
料理をするのは好きだし、自分では得意だと思ってるんだけど、盛り付けのセンスがない(笑)フレンチって盛り付け大事じゃん、そのセンスがないって致命的だな…と思いながら、一応丁寧に盛り付けました。
盛り付け勉強しよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726056105-547Out6sgYcfTSEPzyh9xGIq.jpg?width=1200)
■ミルクリゾット
そうです。リゾットはイタリア発祥の米料理です。(笑)
フレンチじゃねぇよな、イタリアだよなって思いつつも、
鱈とペリアソースに合わせるんだったら、リゾットが合いそうだと
頭の中でイメージが完成していて、気づいたらもう作りはじめてました。
作り方はシンプルで、炊いたごはんを鍋に入れて、水、牛乳、コンソメ、塩を入れて少し煮るだけ。本当は豆乳リゾットにしたかったけど、豆乳がなかったので、絹豆腐をどろどろに混ぜて入れました。入れてるのと入れてないのとでの味の違いは分からないけど、なんとなく入れてみたくなり、思うがままに作ってやりました。
ブラックペッパーとパセリをふりかけて完成です。
味は想像通り!チーズを入れてない分、コクが無く感じたけど、おいしかった!鱈料理とも相性はよかったかと!
1つ1つの調理工程に意味があると思いながら、丁寧に丁寧に。
久しぶりに創作料理をして楽しかったです。
SPドラマや映画を見たあとに、またフレンチにチャレンジしたいなと!