見出し画像

来月から始まるモンテ小学部について

来月から始まるモンテ小学部。

こちらのnoteにはこれまで我が家の幼児期の学びとしてテーマ別におしごとを載せていたけど、9月からは児童期のおしごとに移行

児童期(小学生)のおしごとでも毎月のテーマは今まで通り作る予定。
ただ児童期はそれに加えて過ごし方を少し変えていこうと思う。
幼児期よりも満遍なく様々な学びに手を伸ばせるような環境が必要になってくるので仕方ない。

まず6歳からのモンテッソーリ教育はどんなものか少し説明しておく。

親のやることは基本的に観察して、興味の種をできる限りたくさんまく。それはこれまでと変わらない。

ただ、児童期(6-12才)では想像力を使って物事を関係付けながら学ぶことができる。

”想像力を使って”というのが少し曖昧かもしれないが、ある対象を単に覚えると言うのではなく、物語を読むように学んだり実際に手に持って触る事で多くを想像しながら学んでいく、ということ。

そしてその学びは宇宙から始める、というのがモンテッソーリのやり方。
なぜなら、あらゆる事物は宇宙の一部であり宇宙から様々なことに学びを広げる事で知識が繋がりやすいから、としている。

学び方はこれまで同様、出来る限り手を使う作業を通して学ぶというスタイル。

(マリアモンテッソーリは視覚化出来ないものを子どもに覚えさせることは犯罪とまで言い切っている。これはさすがに言い過ぎでは、、というのは置いておいて。)

また幼児期のおうちモンテとは基本のおしごと以外の部分で少しやり方が変わる

親も子も計画表を使用することや日々の生活に自由研究を取り入れたりしていくことになる。

毎月のおしごとの内容は9月から解説するとして、今回はそのおしごと以外の部分、小学生になってからのおうちモンテの基本的過ごし方を具体的に載せていこうと思う。

ここから先は

3,019字
このマガジンに登録すると初月無料で過去記事を全て読むことができます。 全ての教材をダウンロードすることも可能です。 初月に解約をすればお金は一切かかりません。

Gifmomの頭の中

¥500 / 月 初月無料

小学生のモンテッソーリ教育を家庭で実践する方法や子どもとできる活動を記事にしています。やり方と同時にダウンロード可能な教材も配信しているの…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?