見出し画像

パタさんが亡くなってもう7年か。

率直に言って早い。
パタさんが居なかったら多分違う人生を歩んでいたな。
水族館巡りはしてたかもしれないけど、無茶な日程でラスカさんやクータンに会いに行ったりはしてないだろうなあ。

初めてパタさんに会ったのは2017年の7月頃。
だけど、パタさん見たさに海遊館に行ったわけじゃないしなあ。
友だちが遊びに来て、海遊館行こうって話になったからだし。
だから、海遊館のラッコ水槽前の滞在時間は5分くらいだった。海遊館全体の滞在時間は2時間半くらいだったけど。

もう少し長く見たかった。今では見られただけありがたいと思うけど。友達もいたことだし、あまり時間は割けないよね(水族館に2時間半割けるなら可能だったのでは?と今では思う)(でも海遊館広いしなあ……)
当時インバウンドでえげつない混雑だったからなあ。水槽の前に長居もできなかった。というか、ひとに流されるように順路を進むような感じ。

だけど、ラッコの可愛さ、特にパタさんの可愛さに虜になってしまった。
売店で「わがままですけど、何か?」「ラッコのパタ わがままパタ」の2冊を購入した。
それぞれパタさんの20歳、21歳を記念して作られた小冊子の写真集だ。
当時各324円だった。そういえば税率も8%だった。今思えばあまりにも安すぎる。
再販してほしい。ていうか、ラッコ本作ってもええんやで、海遊館さん。頼んますわ。


写真集の表紙。左が20歳、右が21歳記念。
写真集の裏表紙。左が20歳、右が21歳記念


とても可愛い。
今見返すと可愛すぎてにやけてしまう。
本当に、パタさんはかわいかったんよ。他のラッコも可愛いんだけど、とりわけパタさんは、美人さんで、ぶりっこさんで……。
メイちゃんがアイドルと呼ばれるまでは、パタさんがラッコ界のアイドルだった。ほんとだよ。


また会いに来たいなと思っていたけれど、その機会が訪れることはなかった。


2017年10月10日、パタさんは亡くなってしまった。水族館生まれとしては当時最高齢だった。本当に長生きだったと思う。


訃報を聞いたとき、どうしてもう一度会いに行かなかったんだろうと後悔した。
当時は京阪神に住んでいたので、海遊館もそんなに遠くなかったのに。
会いに行けるときに会わないと、本当に会えなくなるんだということが身に沁みて。

それからラッコのことを調べた。
実はそれまではあまり熱心なラッコファンじゃなかったので、国内に何頭いるかとかきちんと知らなかった。
海遊館の後、8月頃にスマスイに行って、明日花とラッキーがいるってことは知ってたけど……。

munyさんのHPにはお世話になったなあ。今ではサイト整理されてしまって、昔の子たちの情報がほとんど無くなってしまったけど……。
参考にしながら、手書きでルーズリーフに当時いた11頭のラッコの情報をまとめるなどした。

その後、他の動物も追っかけながらラッコを探訪するようになった。
カワウソにも興味があるので、鳥羽水族館の後伊勢シーパラダイスに立ち寄るなどした。

……という風に書くと、めっちゃ多くの水族館に何度も足を運んだみたいだけど、実際はそんなでもない。
鳥羽水族館は2回しか行ってないし、マリンワールド海の中道も1回だけだ。少々無理をして、マリンピア日本海、のとじま水族館に1回だけ行った。
どうしてアドベンチャーワールドには行かなかったんだろう。日帰りで行けたはずなのに。
数え切れないほど足を運んだのはスマスイだけだ。
海遊館も、パタさんが亡くなってから年パスを作った。


今ではどの園館も遠くなってしまって、なかなか足を運べていない。ラッコ沼の住人と言っておきながら(言ってないぞ)、実際のところラッ活は他の人より全然してない。
今Twitterに上げてるラッコの写真は、すべて5年以上前に撮ったものだ。だいぶ経ったなあ。

過去写真を上げる人ってたぶん少ないから、貴重な情報かもしれない、というポジティブな見方も出来るけど。


特にオチは無い話になってしまった。
要は私にとってパタさんは私を素敵な世界へ連れて行ってくれた存在で、私にとって永遠のアイドル。
どのラッコも好きだけど、パタさんは特別。



P.S. 私の記事に「スキ」をすると、ランダムに10種類のラッコの写真が現れます。
10分の1の確率でパタさんが現れるので、良かったら押してみてください(ログインしなくても「スキ」できます)。
パタさんが現れるまで何度押して頂いても構いません(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました。


数少ない私が撮ったパタさんの写真


いいなと思ったら応援しよう!

Olivine
創作の励みになります。気が向いたらどうぞ。