![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69506250/rectangle_large_type_2_62fa526e757bff2ef69b0d92805b68a2.png?width=1200)
片づけ、やっと始められました
おはようございます。
昨日は、山間をドライブして癒されてきました。そのおかげか、帰宅してから寝室兼私の部屋の片づけをしました。
お正月早々に寝込んだので、布団の周りに様々な物が散乱していました。
しかし、よくよく考えてみたら、以前から少しずつ戻せないでいる物が増えていたのですよね。そして、その中には、不要になった物も紛れ込んでいました。それらをごみ袋へ。
片づけられない脳は、小1時間もすれば、すぐに疲労してしまうので、休み休みの作業でしたが、少し前進することができました。それで良しです。
今年は、少しでも前進したら良しとして、できないからと自責することをやめることにしました。
新年から片づけをしようと意気込んでいましたが、新年早々の風邪、寒さによる頭痛などの不調。片づけどころか、食事を摂ることすらままならず…。
様々な不具合がある身体なので、致し方ないこととは言え、体調が管理できない自分へのもどかしさがありますが、今年は、それらをすべて受け容れて、自分にやさしくすることにしました。
今年は、自分に甘くでも厳しくでもなく、自分にやさしくです。
今日も出かけるので、少ししか片づけができないと思います。そんな時は、出先で参考になることを見つけて、それをメモしたいと思います。
最近、読み始めた本です。
メモをする習慣があまりなかったので、習慣化したいと思い手に取りました。(本のことについては、都度書いていきたいと思います。)
もしかすると、習慣化には至らないかも知れませんが、メモのお話以外の部分に様々なヒントがありそうなので、まずはしっかりと読んでみますね。
さてさて、そろそろ支度をする時間です。また不穏な世の中に戻り、予断を許さない状況下になりましたが、感染予防に留意しながら、夫とのお出かけの時間を楽しんできますね。
それでは。