
腸回転異常症日記2025「退院」
31日(金) 入院14日目、退院日
小間切れだが8時間近く眠れたが眠たくてしょうがない。
おなかの予期不安はあるもののしっかり排ガス、排便できているので今のところ安心はしている。
ただ抗生物質使いまくったし腸にいる良い菌も悪い菌も全部死んでいるから、退院後は発酵食品を積極的に摂取しようと思う。
身支度を終えてすんなりと退院した。
あっという間に家に着いたが何だかすごい疲労感。眠たいけど眠れないし、夕方前に店に寄って入院期間中に溜まっていた雑用を済ませた。
パパ会いたかったー!と子供に言われてめちゃくちゃうれしかった。パパも会いたかったよー!
夕方、筋力低下で姿勢が維持できず横になる。2週間入院と絶食11日のダメージはなかなかだと実感する。
ただ、食事も普通に摂れたし、徐々に日々の経験を増やして自分を安心させてあげたい。暗中模索だけどガイドラインは自分で作るのだ!
そしてまたその生活に慣れて忘れて暴飲暴食、ドカ食い、早食いなんてしないように気を引き締めて過ごします。
お酒もタバコもしないけど仕事となるとがむしゃらになってしまい自分自身をコントロールできないので、普段から言ってくれている妻の言うことをよく聞いてブレーキをかけることを心掛けたい。
今回もたくさんの人に支えられておかげさまでねじれが取れて手術せず退院できました。
家族、友人、先生、看護師さん、理学療法士さん、栄養士さん、治療に携わっていただいた方、SNSで励ましてくれた方、このブログを読んでくれた方全員に感謝します。
ありがとうございます。
今回ほど辛い経験はありませんでした。でもだからこそ気付けたことは多く、これからの人生に活かせると思います。
実際に連絡も来ましたが、腸回転異常症で小さい頃に手術をして大人になって癒着性腸閉塞になって苦しんでいる人って何人もいるんだろうなと想像します。
そう考えると僕の使命はそういう人たちに手を差し伸べることだとも思うようになりました。
だから今やっているアート活動my back boneや(準備中の)事業を興して得たお金で腸回転異常症や側湾症、その他健康で困っている人たちを助ける基金を設立しようと思います。
たくさんの人たちに手を差し伸べられるよう活動し、たくさんのお金を稼いで集めてシェアできたらなと考えているのでみなさんに少しご協力いただきたいです。
その時は仲間になって一緒に活動してください。お願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました。
そして腸回転異常症で苦しんでいる方がいたら連絡ください!皆で少しでも健康な生活を送れるように情報共有しましょう!
そして最後に、何も異常なく五体満足で健康な身体に生まれることって本当に奇跡で恵まれていることです。
そんな奇跡の身体に生まれた人は自分を大切にしてほしいです。大事にしてほしいです。心からそう思います。
そして僕はそのお手伝いをする素晴らしい仕事をさせていただいてます。
一人でも多くの人の健康に携わることができるようにしていきますので何かあればご相談ください。答えられる範囲のことで対応します。
そして当院にいらしてください。自分と向き合うきっかけ作りとホッとできる時間を提供しています。
お待ちしております。
ありがとうございました!