原初の祈りコンボデッキ調整記2
反省
前回作ったデッキはかなり気に入っていたので紙でも組んでお店に行くべく用意していたのだが、うまく時間が作れず行けずじまいだった。そんな中、友人が訪ねてきて対戦をするチャンスが巡ってきた。新デッキで友人を驚かせてやろうと息巻いたが、、、何もできず負けてしまったという結果だった。
敗因はデッキに1種類しかない勝ち筋の原初の祈りを全く引けない事だった。これではお店に行ってもまともに遊べないなと思い、年末年始の慌ただしさと共にデッキの事を記憶の奥底にしまい込んだ。
2025年になり、MTGアリーナをいろいろ遊んでいたが、やはり原初の祈りを忘れられず、デッキを眺めていた。
原初の祈り頼みのデッキなのに、それを引けない事をなんとかしないと。
とはいえサーチしてくるカードはどうもワンテンンポ遅れる感じがする。
そんな時最近追加されたファウンデーションズのカードを思い出した。
「全知」なら近い感じになるかな?
ところが全知だと緑地帯の暴れ者が無限に戻ってくる動きができない。出し入れしているうちにエネルギーカウンターが溜まり続けて戦場にとどまってしまうからだ。
エネルギーカウンターが溜まり続けても構わない構築にしよう!
思い切って構築を変えて前から気になっていたカードを投入する事にした。
それがこれだ!
ということで
前からコンボ可能だとは思っていたが、
魂の導き手と
アーチリッチ、アサーラック
この2枚で組みなおす事にした。
心配だったのはアサーラックが黒のカードという事。それがこの組み合わせを使うのに抵抗になってた部分だったが、全知を入れる事によって全知とアサーラックの2枚コンボも可能になり気持ちとしてもメリットが上回った。
そうして出来上がったデッキリストがこちら
デッキリスト
4 魂の導き手
4 上げ潮、キオーラ
4 アーチリッチ、アサーラック
4 ハイフェイのトリックスター
4 蓄え放題
1 無双の再利用
2 大ドルイドの魔除け
4 邪悪鳴らし
4 静牢
1 第三の道の創設
4 原初の祈り
4 全知
1 霊気拠点
2 繁殖池
1 森
2 迷路庭園
1 草萌ゆる玄関
4 霧深い雨林
4 変容する森林
1 寺院の庭
4 吹きさらしの荒野
2 トーモッドの墓所
4 夏の帳
1 墓掘りの檻
3 空の怒り
1 タッサの神託者
2 攪乱のフルート
2 忍耐
相手のターンに勝ちたいんや!
原初の祈りのいいところは3マナ以下のクリーチャーをインスタントタイミングで唱えれる事。相手のターン中など一瞬の隙をついて勝利できるのが面白いところ。
それを全知の方でも可能にしたかったのでハイフェイのトリックスターを採用。
このカードによって、自分の全ての呪文がインスタントタイミングで唱える事ができる。
動きの例として、
相手ターンに変容する森林で墓地の全知のコピーに変身
ハイフェイのトリックスターを唱える
後はアサーラックが出入りするだけ
もちろんそれまでに下準備は必要。(下準備などは前回の記事も参考にしてください)
アサーラックで勝つのはどうやるのか
ここまでコンボだと言っておきながら勝ち方を書いてなかったが、具体的には次のような流れ。
原初の祈りと魂の導き手、エネルギーカウンター1個以上ある状態
または
全知がある状態
このどちらかの状態でアサーラックを戦場に出す。
アーチリッチ、アサーラックが戦場に出たとき、あなたが魂を喰らう墓を踏破していない場合、アーチリッチ、アサーラックをオーナーの手札に戻し、ダンジョン探索をする。
このダンジョン探索というイベント?が発生する事によりアサーラックが出るたびに1マスづつ進めていくダンジョンを選んで進んでいく事になる。この時、現在3つのダンジョンを選択できるが、選ぶのはファンデルヴァーの失われた鉱山。この進行イベントの途中で暗黒の泉があり対戦相手のライフを1点ドレインできる。このダンジョンは踏破しても何度も入れるためアサーラックを何度も出し入れしてドレインし、相手のライフをゼロにして勝利する。(残り二つのダンジョンは今回は割愛)
コンボ頼みだけにならないように
基本はコンボを決めて勝利を目指すが、相手の妨害によって決めきれない場合も起こる。前回はクリーチャーの線が細く、殴り勝つ展開は望めなかった。そこの反省も含めて追加したのがハイフェイのトリックスターと上げ潮、キオーラ
このカードは手札の全知を墓地に送るのに重要な役もあり、かなり引きたいカード。また、原初の祈りから出せるのも良くて、相手の意表をついたり窮地からコンボパーツが揃ったりとかなりお気に入り。
デッキの性質上、スレッショルドの達成も容易で残れば脅威にもなる。
今回はこういったカードでも攻めていけるような構築になったと思う。
デッキの悩ましい点
MTGアリーナの話になりますが、コンボが決まってアサーラックを何度も出し入れしてダンジョン探索をするのだが、クリックが多くてとにかく時間がかかる!
前回のデッキもそうだったが、それ以上に時間がかかるようになってしまった。実際ドレインで相手のライフを削り切った試合は無いかもしれない。(相手があきらめて投了してくれる)
これこそ紙でのプレイに向いていると思うので、改めてこのデッキを組んでみようと思う。
今年の目標はこのデッキでお店に遊びに行く事!今から楽しみだ。
↓紙で揃えたらいくらになるか計算した結果。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?