見出し画像

月刊Gun 1963年 8月号

昭和38年8月1日発行 IBM2355 180円

(目次・広告内容のカッコ内に注とあるものは当方による記述 誤字脱字、現在とあまりに異なる表記は修正)

表紙…銃種解説無し(コルトガバメントにリブサイトとコンペンセイター、ハイスタンダードM103シャープシューター どちらもへレッツと思われるグリップ付き) 撮影者表記無し

・クローズアップ ワックス弾で大口径の室内射撃を楽しもう 編集部…6
・異色GUNレポート 屠畜新兵器登場[ヘンメリーの屠殺銃] 佐藤 直…10
・ガンマンスリー 今月の銃アラカルト M1ガーランドライフル…13
・人物クローズアップ 女性ライフル射手,2人のライバル 大矢尚一郎…16
・ハンドローディング講座 ライフル・ハンド・ロードの実際 実用編…19
・お答えします 火薬に関する3つのW J・マクファーソン…24
・連載 銃砲史 第9回(注・火竜鎗、現存する日本最古の銃、ミルメートの写本の壺型火器) 岩堂憲人…26
・GUN工作教室 ガン・ストックにチェッカリングしよう…30
・伝記 銃史に名を残す人々 下瀬火薬の創始者 菊地 治…34
・軍用銃史 西南戦争史 第3回 有馬成甫…38
・カタログコーナー ルガー・パラベラム(注・6インチ) ワルサーP38 フランキー・オートマチック FNモーゼル・ハイパワー(注・FN製モーゼルアクションライフル)…42
・軍用銃講座 零式艦戦の搭載機銃を解剖する 小橋良夫…44
・ガンポスト…47
・これだけは知っておきたい射撃用語…48
・クイズ 境田昭造…49
・銃豪小伝 坂本俊現と90匁2寸筒 安斎 実…50
・レポート 日本ライフル射撃協会報告 関野邦夫…52
・レポート 学生射撃連盟報告…54
・射撃特報 ピストル,ライフル,ヨーロッパに遠征…56
・レポート 全国高校射撃大会…57
・連載小説 独り狼[最終回] 大藪春彦…58

GUN ホビース・コーナー
・戦争ごっこの兵器と紳士たち[TV&ムービイあらかると] 根本忠…63
・GUNあれこれ談義 なつかしのオモチャをもう一度…内藤慶兼…68
・いじくってみたいハジキたち かわいいベイビイのこと 山下諭一…69
・ガン&ガング図鑑 ハイスタンダードモデルD,HDミリタリイ 境田昭造…71
・ガン50傑人気投票規定…63
・GUN紳士録 ジャック・天野…64
・勲章の話(ナチ鉄十字勲章)…67
・ハンドガン・グリップマークしらべ…68

・サロンコーナー 押収された拳銃の行方 日本テレビ・寺田近雄…78
・Q&A…80
・バックナンバー及びファイル御案内…80



PR目次
スカンジナビア航空…表2
日本銃器KK…表2
瑞穂銃砲店…3
OK銃器製作所…4
大塚銃砲火薬店…4
銃砲店・椿…9
椎野銃砲店…14
KK吉沢商店…16
新潟冷機工業KK…18
岡本銃砲火薬店…26
三進小銃器製作所…27
浜田銃砲火薬店…28
本流KK…29
東京銃砲火薬店…34
角商KK…35
東京ナカヤ銃砲本社…36
丸三精器KK…37
荒木銃砲火薬店…38
岡西商事KK…39
八王子銃砲火薬店…40
ジャパンコレクターズクラブ…42
銀座銃砲店…46
池袋銃砲火薬店…48
日野屋銃砲火薬店…51
KK兵林館…52
松岡銃砲店…54
小佐井銃砲火薬店…59
バーフロイデ…60
日本コンタクトレンズKK…60
丸郷商店…61
明治銃砲火薬店…62
中田商店(注・コルク銃ウッズマン)…71
マルホコルト商会…72
江原商店(注・モナカ構造コルトピースメーカー,ルガーブラックホーク)…73
ロイヤル商事KK…74
MGホビース…75
国際ガン出版代理部(注・文鎮14年式カスタム)…76
寺田銃砲火薬店…82
KK東京ライフル研究所…表3
KK蓮池製作所…表4
国井商会…表4
村上銃砲火薬店…突出し
川口屋林銃砲火薬店…欄外
スカンジナビア航空…欄外



・ワックス弾とはプライマーのみで飛ばすワックスで出来た弾の事で室内練習に使う。
・目次にヘンメリーとあるが載っているのはレミントンの屠殺銃。60年代の屠畜はまだ撲殺が主流だったらしい。
・M1ガーランドをサポーターに改造したものの写真が出ている。今の目で見ると勿体ない。

・火薬に関する3つのWはこの号で第3回なのだが、一向に話が前に進まない。
・座間の射場で米軍兵士がM1ガーランドを貸し、訪れていた大藪春彦や岩堂憲人さん、荒井代表など一般人が体験射撃。文章からはイベントではなく偶然居合わせた兵士が貸してくれたような印象。
・クイズの問題と正解は以下の通り。眼鏡のつるが無いというのは画風から省略された絵とも捉えられる。また、左右色の違う眼鏡もシューティンググラスと捉える事が出来る。
商品が金賞22口径ライフル マスター・スタンダード型1名、銀賞デージーウィンチェスターデラックスモデル(コルク銃)5名に変わった。

・従来のクイズとは別に拳銃のグリップのトレードマークのクイズがスタート。商品はボールペン50名。
・この号から実銃や狩猟、歴史以外の趣味のコーナーはGUN ホビース・コーナーとしてまとめて掲載。このコーナーでネモ忠さんが初登場。しかしジャック天野の変名も同時に出ている為、知られていない変名でこれより以前からGun誌の記事を書いていたかもしれない。
・拳銃の人気投票を開催。エントリーは以下の通り。

・ガン&ガング図鑑 はハイスタンダードの.22オート。中田のコルク銃ウッズマンのグリップを交換してでっち上げたハイスタンダードが発売予定なのをガングとしている。
・ガン・サロン は押収されたピストルの行方。警察庁装備課のお偉方によって鉄工所の炉で溶かされる。その間工員は近づく事も許されない。
・専用ファイルのVOL.2が発売された。VOL.1は合本の販売もあったがVOL.2はファイルのみ。
・ロイヤル商事株式会社の広告が初登場。後に少年ライフル魔事件の舞台となるロイヤル銃砲火薬店はロイヤル商事株式会社の鉄砲部にあたる。
・中田の広告に量産型のウッズマンの写真が登場。ガンブルー仕上3500円にクロームメッキ2800円と黒染めの方が高価だった。

・国際ガン代理部の広告に中田文鎮14年式のカスタムが登場。六人部さんの手作りでボルト、エジェクター(装填排莢の事?)も作動するとの事。
弾丸6発付きで15000円という、他のトイガンに比べ1桁増える超高級モデルなのだが、これを賞品とした拳銃人気の結果発表時に当局の要請により製造を中止したと書かれている為生産はされなかったものと思われる。

いいなと思ったら応援しよう!