![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106451334/rectangle_large_type_2_706ddc0f2f5d26e21bb8b775ebbf16db.png?width=1200)
【永満寺宅間窯】古唐津焼の謎を解明!?朝鮮唐津は黒田如水が作った!?古陶磁鑑定美術館が徹底解明!【古高取】
みなさんこんにちは、古陶磁鑑定美術館です。
この度、当館では【 特別展 黒田官兵衛(如水)の野望 】を開催致します。
![](https://assets.st-note.com/img/1684992910776-wwhTa8iFIK.png)
黒田官兵衛(如水)といえば、天下人豊臣秀吉の軍師として名を馳せた戦国大名です。
官兵衛(如水)の近年までのイメージといえば、武功に優れた武将という印象が強く、文化的な視点ではほとんど焦点が当たらなかった人物です。
しかし、官兵衛に関する信頼できる一次資料や史実を調べると、官兵衛は「茶の湯」に対して特別な思いを秘めていた可能性が高いと言えるのです。
しかも、現在まで「幻」と言われていた「ある焼き物」の謎を握っているのではないかと考えられるのです。
気になるキーワードは、「古唐津」「朝鮮唐津」「古田織部」「渡り陶工」です。これらの単語に「黒田官兵衛(如水)」とを合わせると、一体どんな謎が解明されるのでしょうか?
ぜひ、特別展本編をお楽しみにご覧ください。特別展は、ホームページ⇒特別展メニューから閲覧できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684992983875-oz9lCeQogK.png)
これからも古陶磁鑑定美術館をよろしくお願いいたします。