今日は無事に残業せずに済んだ。


はい。無事に。

おかけで、楽しい、有意義な時間を過ごせました。



締め切り効果。

パーキンソンの法則。


ま、小難しいことは置いといて、


プレッシャーをも味方に付けられるくらい、

自分の心にも、余裕を持てるようになれて、

嬉しい。そんな一日になったよという記録。


書籍:

入門『地頭力を鍛える』32のキーワードで学ぶ思考法


自分の思考スキルの向上に役立ってる。


今回に関しては、とりわけ、

発散と収束

についてかな。


業務開始から、業務終了までで、

やるべき事とやれる事を見定め、

いかに、

やれる事を最大化(発散)して、

いかに、

やるべき事を最適化(収束)できるか。


ちょっと何言ってるか微妙だが、


その書籍の言葉の好きな言葉を借りると、、

"「落としどころありき」の思考停止"

は避けたい。けど、

「落としどころ迷子」で機能停止

も避けたい。から


発散と収束、

柔軟に操れる思考回路を目指して日々精進

したいですって言いたい。



今、上司に、

今後の改善活動の提案をしてる最中。

そして、

その提案を、価値あるモノにしたい。

自分の為にも、仲間の為にも。是非。


今、自分は、

その提案ネタの最大化に向け、

発散

させるフェーズだと思ってる。


次、今月末、

その提案成果の最適化に向け、

収束

させるフェーズに移行させるつもり。


仕事しながら、

発散と収束の思考トレーニング。


一石二鳥。


一朝一夕、では到底

身に付かないスキル。


ってことは分かってる、けど、


七転八起、ときには

七転八倒、してでも

四苦八苦、してでも

身に付けたいスキル。


だから、


一念発起、した次第。

一喜一憂、しながら、

一期一会、を大切に、 


石の上にも三年、マインドでボチボチ頑張る、


その


一部始終を、

一部地域を除き、発信していこうかなと思う。


たまには、日本語を楽しんでも良いじゃない。

四字熟語、を多用しちゃっても良いじゃない。



次回予告:

10月01日、オンライン英会話、再開。


ちゃんとやれよ毎日、自分。

きっとやれるよ毎日、自分。


やらざるを得ないよ、自分。

プレッシャー楽しめ、自分。


今日はもう寝ようか、自分。おやすみ。



いいなと思ったら応援しよう!