見出し画像

迷ったときこそB to B

時間の使い方を気にかけ、栄養価の高い食事にたっぷりの睡眠etc.さまざまなことを気にかけて、やる気はあるのに気持ちがふわふわして落ち着かない。

試験数日前って、こんな気分になりがちです。

ネットを見れば出題予想と称して情報が流れてくるし、手元の問題集は思ったように点数が取れない。だんだん集中力も欠いてプチパニック&負の無限ループへ突入…って方はいませんか?

今日はそんな方のために書いています(笑)。

個人的には、出題予想は気にしなくてイイと思ってます。結局それは、『発信している人がそう思っている』ということを伝えているだけなので。

今のご自身の状況は、残り時間はあまりないけど、やらなアカンことは山積みです。

そんな時にできるコトは1つだけ。

『基本に戻る』

これだけです。

特に、模擬問題集を活用している方は、回を進めるごとに点数が伸びなくなって不安が増してしまう方が多いようです。

いや…全部がそうとはいえないんだけど、進めるごとに点数が取れなくなっているなら正にそれってコトですね。

ワタシは、模擬問題集がダメだと言っているのではありません。

進めば進むほど難しい応用問題となっていくので、そのたびに不安が強調されているのに気づいていないコトが問題なんです。

そして、そのワナにはまってしまった方ほど、最初の回をそこそこの点数でOKとしている場合が多いんですね。

厳しい言い方になってしまいますが、それでは残された時間で合格をつかむコトはできません…。

とにかく、モト来た道へ戻りましょう(笑)。

今すぐ、最初の方の基本的な問題の回に取り掛かってくださいね。

応用回が気になりますか?

応用回はね、基本がしっかりできたら解けるようになる問題なんですね。なので、今からでも基本をしっかり仕上げていけば、試験当日、ちょっとした応用問題が出たとしても、対応できるチカラがつきます!

粘り強く向き合う心もチョットだけ必要ですけど。(小声)

というわけで、迷ったら『Back to Basics』。基本に戻って、しっかり基礎固めしていきましょう!

まだまだ時間はある!!

いいなと思ったら応援しよう!

しぃ
サポートをいただいてありがとうございます♪ 大好きな本の購入に使わせていただきますね。😃