![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91821729/rectangle_large_type_2_6204decb97d31010ab9a7c81ca888979.png?width=1200)
日々是好日(にちにちこれこうじつ)
心機一転ということで、私が好きなコトバ「日々是好日」をテーマに、その日思ったことや学んだことのアウトプットの場として、このnoteを執筆していきます。
日々是好日とは
「日々是好日」とは、毎日が良い日になるように、1日1日を大切に生きる心構えのことと私は捉えています。日頃の自分の行いが、自分の将来を生み出すので、「あぁ、今日も1日楽しかったなぁ」そんな気持ちで今日一日を振り返ることができるよう過ごしていきたいものです。
良い日ばかりではない
比較的私はポジティブなほうですが、「なんか今日はうまく行かない日」とか「悪いことが重なる日」はどうしても存在します。そんな時でも考え方ひとつで、世界の見え方って変わってくるので、なるべく物事を前向きに捉えることができるメンタル作りが大事になってきます。
いろんなことがうまく回らないときは、焦っていたり、心に余裕がない時がほとんどで、そんな時こそ深呼吸して少し冷静になると流れがふわっと変わることが多いです。今日は色々うまく行かない日は、きっと「焦りすぎだよ~!もっと落ち着いてみたら?」という暗示なのかもしれない。今日できなかった分、明日がある!と前向きに考えることで、日々が少しだけ楽しくなります。
すべてにおいて意味がある
今の状況は、将来の自分にとって何かしらの意味がある。「日々是好日」を知ってからは、今置かれた状況が将来の自分からの何かしらのメッセージであると思うようにしています。婚約破棄になった時も、きっとそれは私の人生において結婚のタイミングではなかったのでしょう。相手が違ったのかもしれません。結婚した今も、妊活に悩み、なんで私のところには赤ちゃんが来ないんだろうって悲観的になることもありますが、もっと体調を整えて!とか、夫との時間を楽しんで!とか、そういうメッセージなのかなって思えるようになりました。
だから、どんな状況においても、精一杯、楽しむことに専念したいし、今できることをしたい。そんな風に今は前向きに考えて、毎日を過ごしています。