
OL花日記𓆸お花の資格を取ろう!NFD1級 弓形
オレンジと黄色の元気いっぱいアレンジ!弓形のはずが...だいぶ遊びすぎました。まあ仕方ないです。(弓形についてちゃんと知りたい方は、我らがはなどんやさんのHPをご覧ください)
どんな作品?
参考にしたスタイルはNFD1級の弓形。メインは黄色が鮮やかなオンシジウム!ランの仲間です。お花が平面なのでペタっとしがちですが、茎が柔らかくかつ強いのでタメがききやすく扱いやすい花材です。
弓形の痕跡をわずかに残しているのが「交差」というテクニック。NFD試験受験者を最後まで悩ませるヤツです。茎と茎がクロスするように生けるのですが、今回の作品では、もうちょっとお花を少な目にして、空間を大切にしないとダメですね。いくら交差させてもこれだけお花パンパンだと見えません。
「交差」のテクニックを使うNFD試験出題テーマ
2級:交差
1級:新古典的 高く上昇する 弓形 相互に入りまじって 絵のような
引用元:新NFDフラワーデザイナー資格検定試験テキスト
(1級はほぼ全部?ほんとヤメテ)
ランを見ると、一昨年の世界ラン展を思い出します。今年はコロナの影響で小さな会場での開催になってしまいましたが、一昨年は東京ドーム貸し切りでドドーンと開催されました。大勢で生け込みしたのが良い思い出です。(いや、良い思い出は打ち上げのビールのほう)
制作に必要なものは?
〈お花たち〉オンシジウム,カーネーション,エリカ,ボケ
〈資材〉オアシス,花器(陶器)
〈スタイル〉NFD1級 弓形
-おわりに- 今後の妄想は?
この花器、数年前にクリスマスのキャンドルアレンジをするために購入しました。グリーンだけのスタイリッシュな子だった記憶。また今年のクリスマスシーズンにやってみようかな?と何か月後かわからない自分に語り掛ける妄想が湧いてきます。
しかし久々(ほんと何年振り?)に「交差」にチャレンジしましたが、やはり忘れてました。たまには嫌なことにも立ち向かわないとな、と気持ちを新たにしたOLでした。では~