停滞しているわたしへ_「ボクらの転職」をみて
キングコングがガチンコ対談「ボクらの転職」【キャリオク】
こちらの動画で、刺激と渇と笑いをもらいました。
何度でも見返したい動画のひとつになりました。
あくまで自分用に、書き留めておきたいことを残したいなと思い、
noteに向かっています。
じっくりと言葉にすることもできたのですが、
今回は、自分の気持ちが新鮮なうちに、
少しスピーディーにまとめてみようと思います。
※以下、私の価値観や解釈が混じっており、動画そのままを書き留められていない箇所もあるかと存じますが、ご理解いただけますと幸いです。
それでは、レッツゴー!(こんなテンションだったっけ)
印象的で響いた言葉たち
・新しい挑戦をしたほうがいい
・種を蒔くこと 新しいことの種探し
・新しい挑戦をするからこそ、人がついてくる
・ある程度、考えてから表明する
・人に話すと叶う(思わぬところで繋がるっていうのかな)
・はじめてみて気付くことって多々ある(お笑いがが好きで、テレビが好きだった)
・好きで始めた仕事でも、合わないはある
・向いてないことはやめた方が良い、向いていることを一生懸命やったほうがいい(このあとのお決まり、キャリオクっぽい~~が大好きです笑)
・色んなことに挑戦して、向いてる向いてないを判断した方が良い
・決めるよりも変える方が難しい
・今が一番楽しい!やっと自分が出せてる(梶原さんのYouTuberとしてのスタートは38歳。挑戦に遅いはないですね。)
・YouTubeについて、がないかひたすら研究した
みてほしい理由
・動画のテンポが良い(動画自体は、1h20くらい。でもそれを感じさせない。私は通勤時間にみていました。あっという間です)
・暖炉の前でトークという雰囲気が最高(たまに入るスタッフさんの笑い声も結構好きなんです)
・お二人の掛合が気持ち良く、単純に面白い(正直、はねとびドンピシャ世代で、そのイメージが強く・・・トークをほとんど聞いたことがなかったんです。でもでもそんなの関係ねえ!です。電車のなかで頬が緩んだ、何度も。トークを聴いていて、なぜか愛を感じてしまいました。)
・お二人の言語化力・深堀力に触れられる(もう素直に脱帽、わたしもこうなりたい。)
・対照的ともいえる、タイプの違う意見を一度に聞くことができる
また書き足してもいいし、この辺で書き出すのはいったんストップしてみよう。
最後に
ここからは動画を踏まえての少し日記のような感じです。
梶原さんの置かれていた過去は、
今の私の状況に似ている気がして、共感した部分も多々あった。
そして、西野さんは私の身近にいるある人にとても似ていた。
その身近なひとは、燃料をつみ、いま地上を走っていて、
もしかしたら、梶原さんの言っていたようにしばらくしたら翼を広げて飛び立つかもしれない。そんな表現がぴったりなひとがいる。
でも私はくすぶったままで。
そのひとががすすんでいけばいくほど、私は停滞している現実が突き刺さり、自己嫌悪。
浅い考え、まとまらない考えが続くだけで、なにもはじめられないの繰り返し。
この状況を脱却するには、私の場合は、具体的な行動をしてみる、目に見える成果物を自分で自分にみせてあげることが必要な気がする。少しでもすすんでいるんだよという自己肯定感とともに。考える<行動にしよう。
考えがまとまらない私は行動しながら、実感を伴いながら考えていかないと時間がただただ過ぎていきそうな気がして…
気になること、新しい挑戦を頭のなかに収めておかないでやってみないとね!
向いていることを一生懸命にやるためにも、種をまく!
種を蒔かねば芽はでないよね。
もしここまで読んで、気になった方は…ぜひ見てみてほしい!
たとえ転職などを考えていなくても、肩の力を抜いて、観られる動画だと思います。
ほんとうに色んな人に観てほしい!
************************************************************
キングコングがガチンコ対談「ボクらの転職」【キャリオク】
動画はコチラから。
************************************************************