2017年01月 香港の市内観光
ここからは待ってました~
香港の市内観光のお話です。
久々の3連休に香港に来た私たち。
香港ディズニーランドの混雑を覚悟して3連休にわざわざ来たのはこのためよ~♪
(案外、日本の方はいらっしゃらなくて普通に空いてたのは謎)
香港、多分8回目にして初めての市内観光な気がします^^;
あ、少し前に飲茶食べに行ったりはしたんですけどね。
香港初日。
パークでFOFが終わって、早めにホテルに向かいました。
いつも夜エンチャに行っていたので遅かったんですが、こんなに早くホテルに着くのは初めて^^;
今回宿泊したのは日本人観光客に有名な悦来酒店。
ホテル自体のレポは過去の記事でしております。
今回はこちらのホテルから出ているシャトルバスに乗り都会の方へ・・・。
シャトルバスは2階のフロントの横のホテル出入口から出ています。
事前予約制でチケットを買っておく必要アリ。
もし帰るも乗る予定があるなら、フロントで予約しておきましょう・・・との事。
バスがやって来ました~。
自由席です。
18時台のバスに乗りましたがホテル→九龍方面に行くのに満席になる事はありませんでした。
ホテルを出発。
いつもと違う景色
バスはすぐに高速道路に乗ります。
こっち方面の高速に乗ったは初かな^^
到着!
今回は旺角駅の近くで降ろして貰いました。
降りたら、早速建築の足場用の竹が道路に積んであった。
本日の目的はコチラ。
西洋菜南街という通りにあると思われる「西幹線模型(West Main Toys)」さんです。
ここは店内に所せましと飛行機のフィギュアが置いてあって、
私達が欲しかったキャセイパシフィック航空のジャンボの模型があるかなぁ~と見に来たんですが。
同行者を連れて行ったらすごく喜んでくれました^^
私もココロオドル感じです♪
怪しい階段を登り2階へ・・・。
お店の入り口(笑)
店内の撮影はしませんでした。
お店の人に日本人?って聞かれまして、ANAとかJALの模型を教えて貰いました(笑)
で、肝心のキャセイの模型ですが。
残念ながらココには置いてありませんでした(T T)
ついでに・・・・。
中国東方航空の上海ディズニーランド特別塗装機(B-6120)の模型にもついてみました。
売ってないとの事でした~残念
仕方ないので次のお店に。
西幹線模型さんからは少し離れていますが割と近い「80M巴士専門店」さんへ。
Googleマップを見ながら行きましたが、結構迷いました。
Googleマップの表示の場所より少し北にあります。
このお店は割と綺麗め・・・。
キャセイの模型はありましたが、探していたジャンボはありませんでした。
模型以外のキャセイ公式グッズが売っていましたよ~。
あとは名前の通り、バスの模型が多かったです。
・・・・という事で香港ではキャセイジャンボの模型は見つけられずで終わりました(ノω・、)
さて、その後は次の目的地。
私の持っているSIMカードの実名登録をしに中国移動香港のショップに行ったり。
この後の夕飯は、また米線を食べに行きました。
今回は違う店舗の米線。
「譚仔三哥米線」さん
いつも通り、まずはミルクティーを注文。
香港のミルクティーは本当に美味しいなぁ^^
上のは全然辛くない味付け。
下のは「麻辣」っていうのにしてしまって、
酸っぱいのに辛くて唇がヒリヒリしてとにかく痛くて。゚(T^T)゚。
とにかく衝撃的
米線は辛くないのがいいです。
でも今度トマト味っていうのも食べてみたいな^^
夕飯の後は、尖沙咀(チムサーチョイ)の方に移動しまして。
プロムナードで夜景を見て来ました~^^
今回はわりと澄んでいて、綺麗に見えたかも(*^ー^)ノ
フェリー乗り場の方に移動したら道端にこんな物が・・・・。
さっきの80M巴士専門店に売ってるやつじゃない!?(笑)
バスやトラックの模型です。
ちなみに80M巴士専門店はフェリー乗り場のどっかにもあるらしいですよ。
2階だてバスの模型、欲しいですが特定の欲しい路線番号が無かったので・・・・。
ふと香港の公衆電話の写真を撮ってみたり(笑)
で、ホテルの近くにもあるんですが香港スイーツの有名店に行ってまいりました~。
8回目にして初の許留山(ホイラウサーン)
超有名店なので、まっいっかーなーって思ってたら、
いつの間にか赤鱲角國際機場から消えておりましたw
と、いう事で初の許留山だったのですが。
会員になれば少し安くなるんですが、会員になりたいと思うほどでは無かったのですが・・・・。
なかなかに美味しかったです
特にコレのお餅みたいなの。マンゴーの方じゃないじゃーん。
また来てもいいけれど、食べるのに忙しい香港でいつ行く!?みたいな感じですね^^;
最後はクリスマスの飾りつけがまだ残ってるのかな・・・・そんな街の様子から。