見出し画像

少しずつ

自分の中でいろんな葛藤と向き合ってまたひとりで絶望していたここ最近。
気持ちがこんな状態なのにやりたい事はいっぱい思い付いて気持ちだけ焦ってる。

ASDの息子は相変わらず毎日ゲームとYouTube三昧です。家族以外と会話が出来ません。
今私が悩んでいるのはこれなんです。
学校に行かなくてもいい。でも一言だけでもいいから言葉を発してほしい。
ありがとうとかこんにちはとか、バイバイとか
家族には普通に言えるのに。
何でなんですか?どうしたら一言でも声を出してくれるんですか?
どう対応していくべきなんですか?
ほんとに困ってます。

精神科の先生も頭をかかえてます。
訪問看護を紹介してもらいましたが、誰が来ても隠れて意味ありません。
ASDで小1で訪問看護を受ける子供はほぼいないと言われ、看護師の方も対応に苦戦してます。

最近やっと発達支援員さんとつながる事ができて療育も検討しましたが、うちの子の状態から訪問療育しか出来ないと言われ、その訪問療育ですらあまり経験がないパターンだという事です。

何か行動するたびに絶望的になる。
4月までは全然普通のお子さんですよと言われ、学校に入った瞬間自閉スペクトラムですよって言われて、知識も経験もゼロの私に何が出きるんでしょう。

例えて言うならば沖縄に住んでて、寝て
起きたら真冬の北海道に裸で放り投げられた気分ですかね。まずは着る物と食べる物を探さないとって感じですか。

誰も助けてくれる人はいません。
全て自力で生きて下さいの状態です。
だから必死で情報をたよりに頑張ってる所です。
待っていてはダメですね。自分から行動するのみです。


いいなと思ったら応援しよう!