![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49681862/rectangle_large_type_2_67d009125bbf4d1d706366b9f7452061.jpeg?width=1200)
無題
先日、入場料500円のライブで優勝したという記事を書いた。
↓ ↓ ↓
優勝のご報告で、陰ながら応援して頂いてたフォロワーの皆様と喜びをわかちあいたいと、よかれと思って書いた記事なのですが。
というか、“よかれ”以外ありえない記事ですが。
実はこれが後日、大変に妙な誤解を生みまして。
僕ね、こんなこと言われたんです。
「事務所ライブより、500円のライブに力入れてるんじゃないか!」
という、非難の声がとんできたのです。
こんな角度の批判はさすがに初めてで。
僕は驚きすぎて、「そんなわけないでしょ」の言葉も言う気になれず、唖然としてしまいました。
じゃあ僕は、誤解を生まないようにするには。。
500円のライブで優勝しないように努めるべきなのか?
もしくは、500円のライブで優勝したことを、ひた隠しにするべきなのか?
珍しく優勝したのに、喜びを発信し、わかちあうことすら禁じ手なのか。
というか、そもそも。
自分の主催ライブでもない500円のライブに、事務所ライブよりも力を入れてるんじゃないか?
そんな意味不明な芸人が存在するなら、是非会ってみたい。
だってそんなの、宇宙人に遭遇するぐらいの低確率でしょうから。
芸人目線でいえば、それぐらいありえないことです。
なぜありえないかを説明しようものなら、500円ライブの主催者にすこぶる失礼だから、そんなことは言いたくない。
言いたくなかったけど、もう既に失礼なニュアンスになってるし。。
検証。
「事務所ライブより、500円のライブに力入れてる」というこの誤解は、どこからきたのか。
僕は、500円のライブで優勝して、翌日の事務所ライブでコケました。
もしかして、500円ライブでいいネタをもっていって、事務所ライブにはイマイチなネタをもっていってると思われたのだろうか。
一応、この仮説に回答すると。
500円ライブも事務所ライブも、同じネタをやりました。
なによりも。
こんな、フォロワーにとって全く不必要な話をしてることが、残念でならないよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![奥山ツンヂ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43686608/profile_e76b98f11f9ce03f297c8d4426bdc037.jpg?width=600&crop=1:1,smart)