![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115832458/rectangle_large_type_2_1fb8ffd7408bbacf78d38eab00e6f297.png?width=1200)
石碑がありそうな場所を探索して実際見つけた時の脳汁はヤバい
Googleマップに記載のない石碑を見つけたときの
達成感は異常だ
ブレワイで意図せず祠を見つけた時のような喜びを感じる
誰が?なんのためにこんなところに建てたんだ??
そう思わせてくれる隠れた石碑を探す「石碑ハンターオクト」
今日は小江戸川越のすぐ近く 鶴ヶ島へやって来た!
鶴ヶ島を選んだ理由は
歴史があふれかえっている川越の隣に
わざわざ建てられた無名の石碑を発掘したいから!!!!!(歪んだ思想)
注)鶴ヶ島は買い物施設が充実した自然あふれる素敵な街です。
駅近くにおいしいチャッチャ系ラーメン屋さんがあるよ!
駅から歩くこと1時間超…第1石碑発見!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1694342718091-Vj4DJKIwvM.png?width=1200)
うおおおおおおおおおおお!!!これこれ!!!!
この田んぼの真ん中にぽつんと建つ句碑!!!!!
※「句碑」…俳句が刻まれた石碑のこと
句の内容は富士山が見える稲田の風情を感じさせる
この場所の心地良さを表したものだった
素敵…だがこれが土地の名残など何もない芭蕉の句だったりすると
さらに発見した時の謎と驚きを感じさせてくれる
やめられないぜ!!!!!石碑探し!!!!!!
意気込んで歩くほど5分ほど
…ん?
![](https://assets.st-note.com/img/1694342804773-GtxFHkiT3w.png?width=1200)
…うおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
こんな近くに!!!未踏の石碑発見!!!2コンボだドン!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1694342845959-wLnUXAMRvl.png?width=1200)
あれ?しかもこれよく見るとさっきの石碑と詩人が同じだ
矢部ふ左衛門?検索しても出てこない…
詳しく調べてみると昭和46年 第13期川越市議会議員に
「矢部正左衛門」なる方を発見!!!!!!!
鶴ヶ島は川越のすぐ近く 昔の議員さんが故郷を思って書いた詩を
石碑にしたのかもしれない
石碑には句碑以外にも道路や水路の工事成功をたたえる記念碑と呼ばれるものがある
今回見つけた二つの句碑や記念碑のように
石碑はその場所で起きた出来事を後世に伝えるため建てられたものが多い
だからこそ!!!!!
僕は石碑ハンターとして
土地とは縁もゆかりもないものが刻まれている
「謎石碑」を追わなくてはならない!!!!!!!!!
まっていろ!!!!
なぜそこに建てられたのか分からない謎石碑達!!!!!