見出し画像

おろろん変化球Redmond 単身赴任日記  Vol.12 シアトル地区大停電。ポニー疾走!!

韓国出張から土曜日に戻り。日曜日は疲れからウダウダ。
月曜日は仕事に追われ。
火曜日11月19日は年に一度のアラスカの工場から人も集まる、
マネージャーミーティング。その日の夜からそれは始まった。
ミーティング後の打ち上げで、ビールをしこたま飲んで良い気分で帰宅へ。
飲まない運転手を務めてくれた同僚の車で520ハイウェイをひた走る。
それはRedmondの自宅への下り口からだった。
「なんか、暗いですね」同僚が言った。」
「今日は強風注意報が出ていましたね、打ち上げの時も吹いてまいたね」同僚は続けた。「停電」の文字と不安が胸によぎった。
僕はその事に全く気がついていなかった「強風注意報」。
ノンキこの上なかった。
信号を3つ曲がり、自宅へ。大丈夫、灯りがついている。
もし、停電になると、電子ロックのアパートへは入れなかった。
無事帰宅、万が一に備えて電池式のランタンを4つ、ガスコンロとガスを出す。
「大丈夫かな?」っと思った矢先の23:00頃「プツン」と真っ暗になった。
その時この停電が40万人以上の人に影響する、大停電だとは思わなかった。
11月20日朝、お湯がまだ出る事を確認して、慌ててシャワー。
携帯の電波も悪く、Belleveuの事務所に向かう。
停電、事務所に入れず、そして携帯も事務所周りでは通じない。
予定していた会議もキャンセル。
Redmondに住む同僚宅は無事。
訪問して充電をさせて貰う。食料を買うために寄ったスーパーでは、スーパーのコンセントで充電している人達が。
家族連れで、小さな子供がいて、大変だと思う。
Redmondに住む同僚は何人かいるが、停電は僕だけ。
ただ僕の地域は大きなアパートが6つあり、被害を受けた人達は多い。
道路一つ隔てて、通電と停電の差は大きい。
自宅に戻り真っ暗な階段を歩いていると、今日引っ越しだという女性に会った。
「それは、タフですね」という言葉しか出なかった。
夜はガスコンロでインスタントラーメン。
真っ暗なアパートの中をランタン一つ、階段を上るのは、ちょっと怖い。
11月21日状況変わらず。朝のシャワーはほぼ水、3倍速で身体を洗う。厳しい。
事務所が使えないので、通電しているホテルで会議。
ホテルで充電をさせて貰う。
夜は韓国出張の為にダウンロードしたHUNTERXHUNTERを観る。
ゴンの武器が釣り竿なのが、気になる。
これで試験を勝ち抜ける事が出来るのだろうか?
11月22日状況変わらず。
夜は通電しているレストランで歓迎会。
美味しい中華を食して、真っ暗な自宅へ。
だんだん部屋が寒くなってくる。セーターを着て、厚着で就寝。
北方水滸伝を読んで。
11月23日、事務所が通電の知らせ。
慌てて、事務所へ。溜まった仕事を遂行。
そして充電。事務所にはシャワーがある事を確認しこれでなんとかなると思う。
夕方18:00、突然自宅に電気が戻る!!
あで、嬉しや!!電気のありがたみが、身に染みる。
本当に昔の人は大変だったと思う。
また、今この時点でももの凄い数の人達が停電に苦しんでいる世界。
気が重くなる。
11月29日停電から10日が経った。
Thanksgivingは昨日。
とても大切な日迄に、この地区の電気が戻って本当に良かった。
暖かく、明るい電気の下で家族と過ごすは、一際貴重なんだろうな。
久しぶりにトレイルを走る。
停電の原因となった倒木とそれを片付けた跡があった。

巨木が倒れている
根本から
片付け作業も大変だ
なんか寂しい
しかしこんな太い根っこが倒れるんだ


自然は怖い。太刀打ちが出来ない感じだ。
もう、冬。
寒い中、ヒタヒタと走る。
なんか、重い気持ちだった。
そんな中一つ良い事がありました。

大好きなアミーゴがいるポニー牧場で、初めて疾走しているところを観ることが出来ました。

12月は日本へ出張と一時帰国だ。
頑張ろう。

いいなと思ったら応援しよう!