![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125102352/rectangle_large_type_2_97f93fca9a20ff60bb7b75009992ed1a.jpeg?width=1200)
電動アシスト折りたたみ自転車を連れて、寝覚の床を訪れてみた!
今回は電動アシスト折りたたみ自転車 " FLYFISH " で訪れた、寝覚の床を紹介したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1703063995844-UIr53HrCy4.png?width=1200)
長野県の上松町にあって、国道19号線のドライブインがあります。
寝覚めの床美術公園として整備されていて、雄大な渓谷美がすぐそこにあり、美術的な色々な作品が設置されていて、飽きることがありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1703063692585-oXHy0cWy95.png?width=1200)
園内はマイカーでの侵入は禁止されていて、少し肌寒い天候のためもあって、他の利用者も少なく、ほぼ貸切状態で走れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703064079908-qHn3bRw6nZ.png?width=1200)
訪れたのは、晩秋でしたので、紅葉も少し残っている程度で、楽しめました。
紅葉のピーク時期だと、もう少し観光客もいるのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1703063766785-5GXmDeC6NL.png?width=1200)
okup は、カヌーで川下りをしていることもあって、渓谷は見慣れていますが、雄大な渓谷のまじかに立派な公園があることが、珍しいと思います。
自転車の背景として、雄大な渓谷美が写っていることが、普通ではありえないとすら、感じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1703063622321-ZFgvBFeZgI.png?width=1200)
もちろん階段のある遊歩道や、狭い道は走れませんので、走れるのは限られた散策路のみとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1703063914366-n3U6h7UIeo.png?width=1200)
そのような場所へは、鍵をかけて停めておけば、安心していくことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703063559912-bIvbQYgutk.png?width=1200)
非日常的な場所で、散歩もして、お試しで自転車でも走る程度というくらいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1703063494101-VgJTBFZ45v.png?width=1200)
公園内の散策路ですので、管理がしっかりとされていて、危ない思いをすることは、ありませんでした。
初心者にも安心して、お勧めできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703063427927-wOf7MReGjV.png?width=1200)
他の季節にも、また訪れてみたい場所です。