![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82698899/rectangle_large_type_2_7439931a455f767d8f8a474a24dae1ca.png?width=1200)
【姫麻雀】清一色ツモと嶺上開花の比較【紅中血流奮闘記08】
紅中血流においては清一色と七対子以外に価値はないと言っても過言ではありません
今日は清一色手順とアガリ牌の選択について振り返っていきます
ツモアガリを狙うのは勿論なのですが、どのツモアガリが得なのかもよく考えたいところです
清一色発進
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82699088/picture_pc_0febb5ccc23df752faf57c8489a64b19.png?width=1200)
対面から出る🀜
当然ロンせずにポンします
萬子の面子があったところで彼らは何ら打点に寄与してくれないので、筒子の清一色に寄せていって萬子はまるごと切りましょう
紅中であればこの🀜は鉄ポンですが、日麻であっても🀄が筒子だと思えばかなりポンして清一色に行っても良い牌姿でしょう
3巡目で清一色二向聴なら十分に強力です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82699051/picture_pc_3424b6dc61bca0692c665af7ee65f569.png?width=1200)
🀞もポン
聴牌と見逃し
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82699143/picture_pc_11f0348a1bcfaedff54ab737c48bc273.png?width=1200)
🀄を引きました
当然ツモアガリなどせずに🀊を切ります
この🀄引きにより、全部待ちの聴牌になりました
厳密には索子は上がれないので全部待ちではないのですが、全部待ちって言葉が最早ギャグ漫画のノリなので楽しくてつい使ってしまいますね
余談はさておき、ツモを狙いに行きます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82699144/picture_pc_73838c7de2088633214ab980630b096b.png?width=1200)
🀚スルー
瞬間の期待値
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82699145/picture_pc_ac288ec65a4048c006b89777df1f21c8.png?width=1200)
🀝もスルーしてツモ🀜です
これは選択ですね
1つはツモること、もうひとつは槓することです
ツモった時の利益は清一色ツモ根の48倍です
槓した場合は索子ツモは加槓3倍、萬子ツモは槓上花ツモ根+の27倍、筒子ツモは99倍です
瞬間の期待値を萬子筒子索子全て同様として簡易的に計算すると
3/3+27/3+99/3=43倍となります
瞬間期待値はツモった方が得になりますね
さて、ここでなるほどツモった方が得なのかと思うのは早計です
数字のウソに騙されないように気を付けてください
槓をすると今後ほぼ全てのアガリが清一色根の8倍か根の2倍になるのに対して、槓しない場合は清一色の4倍か1倍になります
槓した後に筒子で2回アガるだけで、ツモった時の利益を超えていきます
2回以上アガるに決まっていますので、ここは槓をするのが正解になります
槓上花
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82699147/picture_pc_14e23ea1fe2fd21e1200c81899e6d3bb.png?width=1200)
🀎ツモ
不満でこそありますがこれはツモでよいですね
今回のツモでは槓上花ツモ根の24倍相当で、これをツモ切りしての清一色ツモは清一色ツモ根の48倍相当です
24倍分差が生まれることになりますが、清一色根のロンあがり3回分の差異しか生まれません
見逃した後自分が筒子をツモるまでに筒子が3回以上打たれるならばこの🀎で上がってしまった方が良いことになります
筒子をツモれないことなんて相当ありますので、ここはあがってしまうのが良いでしょう
あとがき
結果100万お米を超える収入となりました
紅中で稼いだお米を血戦で溶かしています
紅中の方が方針を誤りにくいためミスをしにくいとはいえるのですが、体感で勝ち負けの差があるのは場代効率と関係があるのでしょうか
それとも気のせいなのでしょうか
真相は闇の中ですが、真相を知ったところでやることは変わらないのでどうでもいいですね
それでは今回の記事はここまでです
また明日の記事でお会いしましょう😉
指摘や質問、意見ご感想から牌譜までマシュマロコメントTwitterにてお待ちしてます