見出し画像

【姫麻雀】平和の見逃しは得か【血戦麻雀奮闘記03】


今日のテーマは「平和」です

いきなり壮大な話を始める訳はなく、「ぴんふ」の話です

また、ここでは基本点数を500とする初心卓を想定して点数計算をしていきます


平和のみの価値

まずは、以下の手牌について考えます


🀞🀡での出あがりでは、平和のみの500お米の収入です
それに対してツモアガリであれば平和ツモで1000オールの3000お米の収入です

ツモるだけで収入が6倍になるので、日麻のフリテンリーチの感覚でロンは見逃してツモを狙う方が良さそうです


ですが、見逃しをすることで他家のアガリや槓による失点リスクが伴うことになります

また、他家の和了が発生した後のツモはその分収入が少なくなるので、失点後の加点期待値も小さくなってしまう点も要注意です

見逃した後に起こる失点期待値と得点期待値の差し引きが500を超えるかどうかが判断基準になります


要素の整理


実際に期待値を計算しますと言えれば良いのですが、わたしにはそういった能力はないので、見逃し有利になりそうな要素やロン有利になりそうな要素を整理していってアナログに判断してみます


見逃し有利になる要素

・先制できている
他家がまだ聴牌していなさそうであれば自分のツモ抽選を受けていられる時間が長くなります

・巡目が早い
ツモ回数が多いのでその分ツモに期待できます

・アガリ牌が山にいそう
血戦麻雀は山読みがしやすいので、アガリ牌が山にいることが見える場合があります
そういった場合はツモを狙いやすいですね

・アガリ以外の加点手段がある
例えば暗刻がある場合は見逃した後に槓しての加点であったり打点アップが狙えます


ロン有利になる要素

・他家2人の速度が早そう
他家の速度読みは非常に難しいですが、2副露が2人いる場合などは他家が早いと言っても良いでしょう
上がられる失点もそうですが、先にアガられてツモ収入が減ってしまいがちですのでロンして良さそうです

・他家の打点が高そう
明確に清一色のプレイヤーがいたり槓が入っていたりすると被ツモで打点が2000お米を超えたりかなり痛手になりやすいです
それを躱す意味でも上がってしまって良いでしょう

・アガリ牌があるか分からない
アガリ牌が他家の欠点になっていない場合は他家が使っている可能性が当然ながら高いです
ロンはできてもツモが出来ない可能性が高まります


わたしは今のところこれらの要素を天秤に乗せて判断しています

この判断の精度を上げていきたいところです


練習問題


それでは、以下のシーンはどうしましょう

下家からアガリ牌の🀞が打たれました

ロンすると+500お米です

ロンしますか?見逃しますか?


これは見逃しが有利だと思われます


どうしてそう思うのか、要素を検討していきましょう

まず先制出来ているか
これは何とも言えませんが、後手を踏んでいるとは言えないでしょう

他家の打点はどうか
まだ高そうな人は居ませんね

では、アガリ牌の所在はどうでしょうか

上家は第一打🀠でかなり🀞🀡は持っていなさそうです
欠点が索子なのに筒子からの切り出しということは、萬子に染めている可能性が高そうです(🀡暗刻の可能性はなくはないですが)

また、下家は筒子が欠点です
1枚も持っていませんね

対面はよくわかりません

これらから、🀞🀡の残り7枚はまあまあ山にあると見做しても良さそうです


更に重要な要素として、🀐の暗刻が手牌にあります

今ロンをするより🀐を槓した方が得点は大きいです
🀐の所在こそ不明ですが、槓できた場合の加点とアガリ点の上昇のメリットは大きいです



総合して、ここは見逃し有利だと判断しました


結果

これも見逃して、

🀡ツモに成功しました(スクショ失敗して🀡消えてますね)

他家の攻撃もなく、500点の手が3000点になりました


あとがき

何がなんでもツモ狙いをすれば良い訳では無いですが、ツモることによる貰えるお米の増加はかなり大きいです

上手く判断して得を最大化したいですね

それでは今回の記事はここまでです

また明日の記事でお会いしましょう😉

指摘や質問はマシュマロコメントTwitterにてお待ちしてます

いいなと思ったら応援しよう!