【麻雀】血戦麻雀用の欠色カードをつくる
リアル血戦麻雀に向けて準備をしましょう
リアル用のルールはこちら↓
リアル血戦麻雀では欠色カードは必須級です
簡単に作れるので、簡単な作り方を紹介します
①カードにする画像をつくる
適当につくります
印刷費を節約するために白黒で作ります
適当と言っても、キャンパス全体をA4サイズ、黒い部分がちょうどポーカーサイズになるようにしました
②印刷する
適当に印刷します
コンビニで適当に印刷したらちょっと縮小されてしまいました
難しいですね
より良い印刷方法を教えてください
③切る
カードサイズに切ります
ちょっと縮小されているので、枠部分をつくるように切ります
④台紙となるカードを用意する
適当なカードゲームとカードスリーブを用意します
4人×3枚なので12枚あればOKです
台紙としてのカードと保護スリーブがあることでぺらぺらな紙が破けたり、卓の上で折れ曲がったりということがなくなります
⑤欠色カードを入れて完成
入れるだけです
いい感じですね
あとがき
欠色カードも完成したことですし、今週末に試してまいります
果たしてどうなることやら
それでは今回の記事はここまでです
また明日の記事でお会いしましょう😉
指摘や質問、意見ご感想から牌譜までマシュマロコメントTwitterにてお待ちしてます