![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106944864/rectangle_large_type_2_67e4c42265afcf1733b69a093afd7f57.png?width=1200)
【姫麻雀】暗槓判断と中の無い手【紅中血流奮闘記11】
姫麻雀のイベントは三麻東風でこなしているので血戦麻雀は最近ほとんど打っていないのですが、たまーに打つと面白いですね
面白がってるだけではなく、ちゃんと打てていたか振り返っていきましょう
欠色選択
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106944689/picture_pc_dd85bf46e1a66c5c2ccd4a2e173f5753.png?width=1200)
配牌
とりあえず枚数の少ない筒子をそのまま他家に流します
このルールではどうせ清一色にしか向かわないので、萬子の染め手にすることがほぼ確定している以上は、他家が使いにくい索子の方を送っておいた方が良いです
下雨の価値
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106944696/picture_pc_cf1321b93dad2c7f8d4cfdf05267adf7.png?width=1200)
4枚目の🀎ツモ
ここで暗槓
通常の血戦麻雀では暗槓の下雨の加点が非常に大きいためカンそのものの価値がとても高いですが、紅中血流においてはアガリの打点と回数の方がずっと重要です
そのため、手牌の構成をいち早く萬子だけにすることが大切です
ここでカンをしてしまうと手牌で使えたはずの萬子が実質的に一枚減ってしまいます
また、🀎カンによって七対子のルートも消してしまいます
この手の最高形は清龍七対ですので、それを消してしまうのは良くありません
索子を切って萬子を集めましょう
副露判断
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106944704/picture_pc_c8b29f33bd1e5955214fbe4a723c719e.png?width=1200)
上家から出る🀇ポン
🀎をカンした以上この手は七対子になりません
七対子にならないなら素直に普通の清一色手順にしましょう
🀇をポンしておくことで対々には出来るかもしれません
🀎をカンしていなかったとしても、面子手の清一色にするために鳴く手はありますね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106944707/picture_pc_8936074a3973eae8c6ddf9371841f5fe.png?width=1200)
ということで、続く🀍もポンして🀉単騎
ここで気をつけなければ行けないのは自動和了です
こんな中ぶくれの🀉単騎でロンでもしてしまった日には最大残り2枚の🀉でしかアガれません
🀈🀉🀉🀊の形からの変化を考えましょう
🀇ツモ
打🀉で🀊2枚
これくらいならカンして打点上げたい
🀈ツモ
打🀊で清一色対々残り2枚or打🀉で🀋残り4枚
どっち取るか微妙なところ
🀉ツモ
打🀈で🀈🀊🀋残り7枚
とても嬉しい変化
🀊ツモ
打🀈で清一色対々残り3枚
悪くない変化
🀋ツモ
打🀈で🀉🀌5枚、打🀉で4枚
どっち取るか微妙
🀉ポン
打🀈で金鈎釣までついて残り2枚
🀉はロンではなくポンしたいですね
最後に、🀄ツモ
打🀈
🀈🀉🀊🀋🀌待ち
打🀉
全部待ち、索子の安目アガリが気になる
打🀊
🀇🀈🀉🀊待ち、少ない
🀄ツモはそのままアガるよりも打🀈の方が打点的にも良い気がします
聴牌to聴牌
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106944715/picture_pc_1e5183f719ab4753f7fc8ef34162a886.png?width=1200)
🀉ポン打🀈
よくできました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106944717/picture_pc_0fe918118fe3f96e92548230b0ccd8d7.png?width=1200)
🀉加槓
清一色対々根根金鈎釣の64倍です
ツモ中
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106944724/picture_pc_6d4ea80080dfb683ad30355ebc1b42c9.png?width=1200)
🀄を持ってきて選択
ここでツモると清一色対々根根金鈎釣ツモの128*3で384倍です
即座に384倍の収入は非常に大きいです
また、ここでツモらずに🀊をツモ切りすると萬子索子の全部待ちになります
ツモ切ると次巡のツモ期待になります
残る萬子は🀇🀈🀊🀊🀋🀋🀋🀋🀍🀏🀏
🀋はあまり期待できませんが、🀇🀈や🀏は結構狙いどころではないでしょうか
ただ、残りツモ2回しかなく筒子を持ってくると無駄、索子ツモだと32*3の96倍止まりです
萬子を持ってきた時に、その後の萬子でロンできるという利得は大きいですが、持ってこれなかった時がかなり損なのでアガってしまった方が良さそうです
大雑把に計算して萬子をツモれば384倍→索子ロン2回萬子ロン1回で64+32*2の計204倍の計512倍
索子ツモは96倍+萬子ロン2回索子ロン1回で256倍
筒子ツモは諦めロンして100倍程度?
それぞれ1/3で起こるとすると期待値は384倍を平気で下回ります
この🀄でツモアガリしつつ、🀊でのロンも捉えていく形にした方がかなり収支は良いですね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106944730/picture_pc_31950accd4c6f05cb1cc381208a3c892.png?width=1200)
うまぶり打🀊
上家が全部単騎のような待ちで和了している場合は自分のツモが多いのでツモ狙いも良いですが、全体を通して和了が発生していないのでツモチャンスがとても少ないです
やりすぎ
結末
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106944736/picture_pc_49e062e80b7906e24a06916a75b18fb8.png?width=1200)
たまたまうまくいきましたが、あまりよくないでしょう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106944744/picture_pc_40d06820c19bb08408841a370c44fdb1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106944754/picture_pc_38639837e0b9e9b40bf2ad7fabfa2964.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106944790/picture_pc_941c7ae2ba859d7428e93ff60fb02145.png?width=1200)
🀏ツモ🀕ツモ🀋ロンでした
🀊単騎にしていた場合には🀄ツモ🀊ロンなので、🀕ツモの分を取り損ねてはいます
それでよかったとはいえず、🀄単騎の使い方はきちんと考えたいですね
それでは今回の記事はここまでです
また明日の記事でお会いしましょう
指摘や質問、意見ご感想から牌譜までマシュマロコメントTwitterにてお待ちしてます