【雀魂】鳴かせてもらえるとは思えない【ThANM】
打点が大して変わらないなら副露手の方が速度が上がってお得じゃない?
と思うのですが、それは鳴かせてくれる他家がいればの話です
今日は手の進行と共に他家の動向をよく見てみましょう
配牌構想
役牌🀂が対子になって、筒子2索子2字牌2の6ブロックです
最も弱い辺張を払っていきましょう
仕掛けての混一にすると赤が出ていってしまうため、実質一飜しか上がりません
そのため、無理矢理混一にしにいくような仕掛けはしなくて良いでしょう
しかし、🀂は役牌なのでどうせ鳴きますし、🀀もドラなので🀂バックを受け入れて鳴きたいところで、副露判断は難しいところです
🀝は両面変化することもあり、🀀は雀頭としても使えるので🀀はスルーしても良い気がします
なんにせよ、🀡切り
🀠切り
🀁は重なっても嬉しい牌です
南を重ねて🀆切り
これ以上字牌を重ねても手牌を圧迫して選択がさらに難しくなるので、難しくなる前に切ります
混一か七対子か
🀑引いて🀝切り
5対子になったので七対子が有力な選択肢となりました
🀓切ると七対子ドラ3の一向聴ですが、まだ巡目に余裕があるとして🀝を外していきました
混一にすると二向聴に戻りますが、役役混一ドラ2や役混一ドラ3の跳満になります
🀑🀀🀁🀂で鳴けるため速度的にも上がるのではないかという判断でした
しかし、速度が上がるというのは正しい認識ではなさそうです
例えば🀁をポンした後の手牌は以下のようになります
🀑🀑🀓🀕🀖🀗🀀🀀🀂🀂
🀑🀒🀀🀂の9枚受けです
9枚って七対子と同じですね
打点はわずかに上がるものの、鳴いたところで同じ受け入れになります
七対子に決め打っても良さそうです
🀓を切っても混一へ向かう際のロスは🀒だけですので、字牌が暗刻になった際には🀝を切っていく選択肢も持つことができます
🀗を引いて🀝切り
七対子の聴牌は逃した形になりますが、混一七対子ドラ2のダマ跳満の一向聴になりました
鳴くとどうなる
対面の🀁ポン打🀗
このポンはかなり良く無いですね
🀁を鳴くことで門前一向聴から副露ができる一向聴になります
一応受け入れも7枚から8枚に増えます
しかし、ここで🀁を鳴いた相手に対して🀀や🀂を切ってくることがあるでしょうか?
まず無いですね
更に対面が索子を切りまくっており筒子の染め手の可能性高めです
🀀や🀂が持ち持ちになっている可能性もそれなりにあります
対面と共倒れになりかねません
対面が索子を勿体なさそうということは🀕🀖あたりをツモってこれる可能性もそれなりにあり、ダマテンに取ることで対面からの索子を捉えられる未来もありそうです
鳴いても受け入れがほぼ増えないかつこの後副露できる見込みが全くないの2点から鳴かない方が良いでしょう
過剰な期待
受け入れ枚数差があるので🀑切りましょう
対面から🀑がポンできそうという欲がありましたが、残り1枚の🀑より残り3枚の🀔をツモる方が現実的です
ここも🀑で良いですね
🀀ポン打🀓
対面が🀀を打ってきたのは異常事態です
間違いなく聴牌ですね
であれば対面が切るかわからない🀂よりも🀒待ちの方が現実的です
枚数同じならあがれそうな方で待ちましょう
ツモられて終局
あとがき
七対子に対する意識の低さと受け入れ枚数の把握が全くできていなかった点が課題ですね
また、副露できるかどうかの意識も持てると更に良いでしょう
がんばります
それでは今回の記事はここまでです
また明日の記事でお会いしましょう😉
指摘や質問、ご意見ご感想から牌譜検討依頼まで、マシュマロコメントTwitterにてお待ちしてます