![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47603265/rectangle_large_type_2_aa2c97c2c37fdb024a1557867460e32a.png?width=1200)
【姫麻雀】女将さんの何切る検討会 in March
昨日Twitterで姫麻雀公式から何切るツイートが投稿されていました
【女将さんの何切るタイム】
— 姫麻雀【公式】 (@hime_mahjong) March 12, 2021
久しぶりの何切る問題帰った!
今回の問題はこれよ~
い~や、これは少々簡単すぎるじゃないでしょうかね~
コメントで自分の選びを教えてね。
抽選で三名の参加者に「小判*100」をプレゼントします!
当選発表は3月14日! pic.twitter.com/jngC16Zs82
これについて考えていきます
まずは点数状況の把握からです
18000点持ち4着目
3着目とは5400点差
トップとは14700点差
東三局です
打点を無理矢理作ったり、はたまた局消化を優先したりと言った状況ではなく、フラットに打って良い場面ですね
次に自分の手牌です
🀉🀊🀋🀏🀏🀙🀚🀛🀝🀟🀠🀡🀓🀕 ドラ🀛
この牌姿は基本的には🀝切り立直です
巡目が早ければ手替りを期待して索子を外して手替りを待つのも有力ですよね
また、🀔の場況が悪い場合も聴牌を外すことになりそうです
では、巡目はというと今は10巡目で、手替りを待っている時間は無さそうです
他家2人に副露が入っており手が進んでいるであろうことが予想できます
また、🀔の場況についても全く分かりません
上家は役牌第一打なので混一の可能性が少し低いのですが、切られている🀍🀎🀏あたりが手出しだと搭子壊しての混一や清一への移行があるので、そうなると🀔は悪いと言えますね
ですが、実際にそうかなのはわかりませんし、他家に関してもヒントが無いので、悪いとまで言うことは出来ないでしょう
最後に他家の動向です
下家は役牌副露だけで不明、対面は門前で不明なので無視します
上家に対して🀝は放銃になる可能性がありますね
ですが、まだ聴牌かは分かりませんし自分は聴牌なので押して良いでしょう
また、🀝を切らずに🀓や🀕を切ると言うことは、ノーテンなのに副露に押すということです
これらを総合すると、🀝切って立直するのが良いでしょう
一応、他の選択肢についても検討しておきましょう
🀝切りダマ
危険牌の🀝を切って出あがりの出来ない聴牌
意味が分かりませんね
🀓🀕のくっつき待ちと見たとしても
🀓に🀒をくっつけての🀑🀔待ちは場況不明の🀑2枚待ちが増えただけです(一応平和は付きます)
また、🀖に至っては待ちが増えません
メリットの薄い僅かな手替りのためにとりダマにするのは損ですね
では、索子切りはどうでしょうか
🀓と🀕のくっつきを比較した際、🀕の方が弱いため🀕から切りますね
🀓と🀝のくっつき一向聴に戻ります
🀒引きはあまり嬉しく無いので、筒子にくっつくことを期待しましょう
🀛引き→満貫になりますが、2切れの🀜待ちで待ちは🀔より悪いです
🀜引き→跳満まで見える最大7枚の両面待ちになりますね
🀜は残り2枚と少ないですがこの変化は嬉しいです
🀝引き→🀝2枚待ちの双碰なので悪いです
🀞引き→満貫になり跳満まで見えますが待ち枚数は見た目5枚で決して良くはありません
🀟引き→🀞4枚待ちで良いとは言えません
嬉しい手替りは確かに存在するけれど、可能性は低いですね
またわたしが特に気になるのは、不安定な手替りのために🀕🀓と危険な牌を副露2人相手に10巡目から切り始めるという点です
全員への危険牌2枚を押して行くのは、正直難しいと思います
無筋2本押さなければいけない不安定な手替りより、無筋1つ押してこの瞬間に聴牌をしておいた方がマシです
しぶしぶ🀝切って立直しましょう
裏ワザ
上家と下家の多牌を指摘しましょう
— 億尾ほうこ (@okuoHouko) March 12, 2021
きっとチョンボで罰符が貰えます😝 https://t.co/pP8cDPbN43
それでは今回の記事はここまでです
また明日の記事でお会いしましょう😉
指摘や質問はマシュマロコメントTwitterにてお待ちしております