![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77197593/rectangle_large_type_2_2ce69f9e6d936268fa5b0d9f107600fc.png?width=1200)
【麻雀】見落とされたマンホンと役満祝儀【日記】
マンホンと聞いて何が思い浮かぶでしょうか
Web検索したところ作曲家がヒットしました
マンホン式11弦ギターなるものもあるらしいですね
しかし、わたしがしたいのは音楽の話ではなく、麻雀の話です
麻雀におけるマンホンとは「萬子の混一」のことです
四麻を打っていると萬子だろうが索子だろうが筒子だろうが混一であることに変わりありませんので耳にすることはまずありませんが、殊三麻に於いては萬子の混一は意味が変わってきます
萬子が🀇🀏しかないため成立しにくく、萬子の混一は役満扱いになっていることが多いです
![](https://assets.st-note.com/img/1650892539291-PdLcTVDsCS.png)
麻雀はじめたてのころ
「萬子も漢字なんだから萬子の混一は字一色にせえや」
なんて会話をしませんでしたか?
しませんでしたか、そうですか。
さて、字一色の条件を緩くしたこの役は、当然発生率がそれなりに高くなります
狙えるのであれば積極的に狙っていきたい役満です
狙っていきたいのですが、悲しいかなわたしは未だに萬子混一に全く対応できていません
今日は萬子混一をし損ねた牌姿についていくつか振り返っていきます
※ネット麻雀では現状萬子混一に対応しているサービスは知っている限り存在しないため、ThANM対局から記憶を頼りに再現しています
混一構想
1巡目がこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1650894044782-zM4zGnBx36.png?width=1200)
ここからは🀑切り
筒子の混一を本線にしつつ、4対子形につき役牌をポンしていく中で対々にすることも想定します
役満の価値
![](https://assets.st-note.com/img/1650894863227-KUqKWxJni0.png?width=1200)
🀆ツモ切り
筒子の混一にするのであればブロックは足りているので字牌切り
🀏は対々にした際に強力な受け入れになるため混一と対々の両天秤を継続します
これはよくなかったかなと思います
確かに筒子の混一のブロックは足りているのですが、萬子の混一も既に4ブロック揃っていることを見落としてはいけません
筒子の混一は満貫~倍満程度ですが、萬子の混一ならば問答無用で役満です
役満は狙えるなら積極的に狙っていきましょう
というのも多くのルールでは役満にはチップなる素点が乗ります
役満はチップ10枚なんてルールであれば、(チップの価値にも依りますが)50000点の素点が上乗せされます
つまり、役満は32000点のアガリではなく、82000点のアガリです
役満は倍満の5倍以上の価値を持つことになります
多少無理をしてでも役満を狙いにいくべきですね
萬子の混一を狙いつつも、ここは現実的な筒子の混一を継続する🀙🀚切りが良いでしょう
辺張落としは自然ですので、然程目立ちません
最終形
![](https://assets.st-note.com/img/1650895431654-pK74o1hrJ4.png?width=1200)
結局この形で倍満の和了です
🀆単騎や🀂単騎になっていれば、役満チャンスでした
非常に勿体無い一局となりました
あがりにくい32000より上がれる16000の方が喜ばしくはあるのですが、あがりにくい82000を捨てているという認識は正しく持つべきですね
あとがき
今回のケースは役満意識の低さが出てしまったものとなります
祝儀が強力なルールではそれも意識した手組をしていきたいものですね
また、余談ですが役満祝儀を大きめに設定すると、無理やりな役満狙いも正当化されやすくなるため役満が出やすくなり、配信映えしやすいという隠れたメリットがあります
巷では標準化している祝儀ルールのエンタメ性は、観戦する上でも有利に働くのかなと思っています
それでは今回の記事はここまでです
また明日の記事でお会いしましょう😉
指摘や質問、意見ご感想から牌譜までマシュマロコメントTwitterにてお待ちしてます