【雀魂】オーラス差し込み戦略【ThANM】
オーラスの差し込みも含めた立ち回りについて振り返っていきます
全く判断に自身がないため、ご意見募集中です
南三局0本場
対リーチ放銃拒否
点数状況としてはダントツトップにつき、上家に倍満でなら放銃してもトップです
段位戦であれば躊躇なく差し込める場面なのですが、これは順位ウマ30の収支戦です
立直の想定打点は一発も含めると8000からです
+30の順位点を守るために、スコア-8や-12を受け入れられるのかという話です
ラス目の親とはまだまだ点差は離れており、ここから差し込まなかったことによるトップ陥落はまだまだ考えにくい状況です
直接差し込まなかったとしても、押さざるを得ない親が放銃するケースがかなり多いですし、ツモアガリでも全く構いません
ということで、銃の失点が受け入れられないとして🀜切って受け気味に打つことにしました
ポンテン放銃受容
下家が打🀐で押していることが明白な中、生牌の🀄切りです
これは🀄をポンして打🀘としました
まず、🀘が親に通ることと、上家の打点がかなり低いことが想定されることから押しました
立直打点がミニマム5200で表ドラ🀡も3枚見えたことから跳満のケースが立直赤表北北裏のような裏ドラの絡むケースに殆ど限定される(※役ありはほぼダマテンに取りそう)ため、概ね-8のスコアで済みます
この局がこのまま流局してしまうとノーテン罰符でまず-2され、次局親に跳満ツモられでもした際には-6.5で-8の損失を超えてしまいます
これくらいのバランスで良い気はするのですが、果たしてどうなのでしょうか?
親にツモられ次局へ
南三局2本場
直撃条件を消すリスク
1本場では親に倍満を自模られた今局
上家から立直です
親とはおよそ20000点差で倍満ツモを耐えられません
流局期待するのもあまり得策ではないかと思い、ここでは差し込みに舵を切ることにしました
しかし、上家は下家と満貫直撃条件(本場500点)かつ跳満ツモ条件なため条件を満たすために見逃されるケースがあります
うっかりあたり牌を切ると、上家の下家への直撃条件を消してしまうリスクがあります
露骨に差し込む🀞切りとしましたが、放銃はOKとしつつも無理な差し込みはしない方が良いのかなと思います
🀕切って形キープしつつ放銃抽選を受けつつの方が、自分のアガリによる着順維持の確率が上がるため良いかなと思います
逆ベタオリチョイス
差し込みの是非は一旦置いておいて、そもそも差し込み手順が正しかったかどうかも振り返っておきます
ここから🀜切り
これはダメですね
🀜は🀜🀟両面くらいにしかあたりませんが🀟は両面嵌張辺張全てに当たります
🀟の方が危険ですね
形を維持する意味でも🀟切りの方がよいです
🀗切り
また🀗よりは当たるパターンの多い🀒の方が危険です
🀕切り
これも🀒の方が放銃パターンが多いので🀒切りましょう
🀟切り
親が押している気配もなく巡目も残り少ないので放銃せずに上家の一人聴牌で終わる可能性も高まってきたということで🀆切りでオリることにしました
🀑切り
突然の押し
下家の🀖切りがあるので🀒切りましょう
上家の立直は裏裏条件の振聴立直でした
そんなこともあるんですね
あとがき
差し込みの是非もわからず、また差し込みチョイスもダメというとてもよくない一局でした
差し込みチョイスはベタオリの真逆をやればよいだけなのですから、正しく差し込みチョイスはできるようにしておきたいですね
そもそもの差し込み判断については、切実にご意見募集中です
それでは今回の記事はここまでです
また明日の記事でお会いしましょう😉
指摘や質問、意見ご感想から牌譜までマシュマロコメントTwitterにてお待ちしてます
https://marshmallow-qa.com/okuohouko?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
https://twitter.com/okuoHouko