見出し画像

【ザンリーグ】安手で親立直に押す際の考慮要素【2024前期ザン王決定戦5/6-1】


面白い選択ですねえなどと、あやしい選択も出た対局

どこがどうあやしいのか自己分析していきましょう



よく見たらこの動画タイトル空欄やな

まあ、ええか





◎東一局

么九牌の切り順

第一打🀅
見た目枚数重視
🀏も縦引きして🀁🀏双碰などにしても良い
🀅重ねたところで、暗刻にはなりにくいですので、門前がほぼ崩れるような嬉しく無い受け入れ
ならばさっさと切ってしまいましょう

これは🀅で良いですね


安全度意識

打🀃

🀃は2切れ、🀏は自分が切っていて1切れ
ここから🀏を手牌で使っていくことはないので、打🀏としなければなりません

🀃は2人の現物ですが、🀏は七対子などの単騎の優秀な待ち候補です
ここから打🀃が正解になることはありえません

雑すぎる一打

ここも他家の現物🀂残しておく方が良さそう


数牌の先切り

索子で2ブロック
🀁で1ブロック
筒子で1ブロック
残り1ブロックどこにしましょうか問題

🀐からできる搭子も本来はロスしたくないですが、下家が🀛連打で尋常ではない切り順
対面も筒子からの切り出しで、索子の愚形搭子の価値が急降下しています

索子の愚形搭子に価値がないので、打🀐

🀛が3枚見えで🀚引きの🀛🀞両面が枚数の上ではあまり強くないですが、対面からも🀞があぶれることを考えると悪くはない
他に、🀞引きの嵌🀚聴牌などが強力になるので、🀙周辺でブロックを作りに行きたいです
🀙🀁双碰とかでもいいね


横移動


◎東二局


やりすぎスルー

🀅スルー

さすがに鳴いた方が良い

🀝🀝🀝🀞の部分が1面子1雀頭に非常に優秀なので、🀅を対子として使う運用よりは刻子とする運用にした方がずっと和了しやすい

また、索子の部分も🀒🀓両面が揃いつつ、鳴いて打🀘としても13468の両面+両嵌残りの形であるため、愚形としての強度が既に高い

🀅鳴いた後に弱い愚形が残ってフォロー牌をきらなければならない状態というのはかなり避けたいですが、🀘という効率にはほぼ関与しない牌を切りつつ残った形がわるくないというのは、かなり鳴いていい
打点も既に十分伴っていますからね


一向聴取らず

🀑🀖の一向聴にとるとするなら、打🀞で🀛のくっつきだけ残しつつ取るのが良さそう

ただ、この手はどうせ🀘を残したまま進行することはなさそうということで、それならば🀞側に🀟🀠と伸ばしきることも考慮して打🀘

本当に🀘残さないのでしょうか?
🀐ツモ11345689
辺🀖プラス対子フォローという形になるため、🀘残しそう
🀒、🀗、🀘も愚形+愚形フォロー対子といった形になるため同上
これらは(🀘以外)🀘切ったとしても受入れられる牌ではありますが、一向聴のまま受入れを広げられるというのがメリットです

門前進行なら、打🀞でいい

ただ、🀞残しのメリットは5556形が残ること
🀅を鳴いた後に両嵌+三面張の一向聴に取れます
ということで、🀞を切りたくなくて打🀘
🀅をこの時は鳴く気でいたので打🀘

ここで打🀘とするなら1枚目の🀅を鳴いた方がいいし、🀅を鳴く気がない人は打🀞の方がいい


あとは流れで

🀞から伸びたのは良いものの、嵌🀟搭子になってしまった

情報の少ない🀟待ち、別に欲しくはない

なんにせよ、両嵌嵌張の一向聴となる打🀛

両嵌嵌張の一向聴も別に強くないので、一通確定の辺張嵌張の一向聴の方が価値高かったんじゃない?

まだ🀅は鳴きます


なんかこれが🀟で結局アガれるらしい



◎東三局


左から3枚目くらい

左から2~4枚目を切るときに、左手で抑えながら切る癖があります
ちなみに、この後「左手で見えなかった回数分note無料にしてくださいね」とキジョンに言われ、「ええやで」と答えた結果とりあえず自戦記は全編無料でお届けしています

これ、まだ2回目

ちなみに、上の画像の形から役牌を鳴いています

🀀対子落としして🀛から伸ばしてのリーチルートもありますが、鳴いた後の形が制御しやすいのでポン

ポンして両面両面の二向聴でありつつ、🀂対子が安全度も高いのでかなり鳴きやすい


対親リーチツッパ


対面から親立直

打🀕とすると🀑🀔聴牌

親のリーチは🀙🀜🀟、🀚🀝🀠、🀛🀞🀡と無筋が沢山そろっており、筒子はどの愚形も出てくる
索子は🀒🀕、🀓🀖の2筋
(🀑🀒🀓🀔🀕が出てくるとすると🀑🀑🀒🀓🀔🀔🀕からの打🀑なので、🀐待ちの可能性は非常に低い)

筒子の愚形もまだ残りつつ🀕は純粋な🀓🀔🀔にしか当たらないことから、両面聴牌なら押せる牌

また、🀑🀔待ちは見た目残り5枚で良い待ちとはいえないものの、西家が現物🀑🀔を差しやすい状況なので、それも込みで🀕プッシュ

筒子の無筋引いたらオリるつもりでいます
🀒の方が安全ですが、基本は🀂連打で迂回手順にする予定


アガれなかったわ



次回へ続く


それでは今回の記事はここまでです

また明日の記事でお会いしましょう

指摘や質問、ご意見ご感想、牌譜検討依頼はマシュマロ,コメント,Twitter,mstdnにてお待ちしてます



いいなと思ったら応援しよう!