
【天鳳】高打点狙いからの修正ケイテン【大会東風戦】
ドラの字牌を1枚だけ持っている場合は七対を狙いに行くこともあるでしょう
面子手とのバランスをどう取るかは難しいところですが、字牌だからと切らないことも大切なはずです
今日は七対にするか面子手にするか決めきれずふらふらと手組をしていたら、当然のように他家から先制が飛んできてしまった場面を振り返っていきます
序盤の手組
浮き牌の🀒を縦引きして、面子手としての5ブロックが出来上がりました
面子手として進めるのであれば、字牌を切っていきたい場面ですね
もちろん字牌切りで良いのですが、この手で立直手順に向かったとしてもドラは捨てられ立直のみが精々です
また、🀅が1枚ドラ表示牌で見えており愚形部分も多いため、面子手として進めるにあたって🀅をスルーしていくことは無理でしょう
とするとこの手を面子手にする場合は🀅のみの1000点です
東風戦であるがゆえに1000点の価値も高いのですが、トップを狙うには打点不足感が否めません
ということで、🀄を使っての打点を狙って筒子の辺張を外してみました
發ドラドラや發対々、七対ドラドラなどの路線を残しておきたいですね
辺張落としの最中に🀗を引いて暗刻が一つできています
この手は發対々の5200か發中対々ドラ3の跳満ですね
そんな夢を見ながら切る牌を選んでいきます
🀘は1切れで少し弱いですが、🀗3枚見えで9の牌なので重ねたときに強いです
🀌は、🀗暗刻になったことで面子手にもなりうるため、面子手への渡りとして残しておきたいです
🀝は赤引きで打点の元になります
わたしは将来的な安全度も込みで5pを切りました
先制できそうではないですからね
何がいいのかはよくわかりません
先制攻撃
正しいかもよくわからない打牌を繰り返していたら上家から立直が飛んできました
🀄3切れ🀀2切れで全く勝負にならない手牌ですが、それらの字牌を切っていくことで安全に降りていくことができますね
ケイテン狙い
字牌2枚切ったところに上家から打たれた🀋をチーします
本来ベタオリするだけであれば安牌をツモるチャンスを増やすためにスルーした方が良いのですが、🀗3枚と🀅2枚で安牌にはまだ余裕があるためここは流局時聴牌を狙って鳴いていきます
鳴くことで手牌から右に飛び出す🀉🀊は危険牌でどちらにせよ切らないのでこちらも問題はありませんね
下家からも立直が飛んできました
🀅で対応します
上家から🀍が打たれたものをポンしました
🀗を切って聴牌に取ります
🀗は下家に対して無筋でこそありますが、1段目の🀖の外側という薄い根拠を追って目をつむって押していきます
また、チーではなくポンすることで危険牌の🀊を引いてきた際にスライドで安全に聴牌維持をすることができます
終盤の聴牌狙いで鳴く牌選べるときは、スライドで危険牌を吸収できるかを考えておくことが非常に重要です
結末
運良く1000点の加点です
あわや1500の失点なので本当に聴牌は大切ですね
あとがき
序盤の打点意識と終盤の聴牌意識という局面に応じた選択が一部うまくいきました
立直に対してベタオリしながらも考え続けることは大切ですね
それでは今回の記事はここまでです
また明日の記事でお会いしましょう😉
指摘や質問ご意見ご感想はマシュマロコメントTwitterにてお待ちしてます