
【9/23】第12回作業会を実施しました!
9/23に第12回の作業会を実施しました✨
夏まつりへの出店などイベント関係の活動が続いたこともあり、久しぶりの圃場での作業会となりましたが、その間にキウイは大成長!少しだけですがお試し収穫もできました🥝

秋口になり、ついに収穫の時期を迎えたキウイの木。今回は折角なので今年これまでのキウイの成長を少し振り返りつつ、作業回の様子をお伝えします♪
振り返る、収穫までの成長の日々✍️

こちらは今年3月、冬に一度すべての葉を落としたキウイの木に、新たな芽が開いてきたときの様子。今年の成長はここからスタートしました。

4月に入ると、気温の上昇とともにキウイはどんどん成長。元貴な新梢が伸長し、だんだんと蕾がついてきました。第2回の作業会で摘蕾の作業をやったのが懐かしい🤣

そして5月の連休中頃になると、第一圃場のキウイは満開の花を咲かせました。この満開のタイミングに受粉したものが今の果実になっていると思うとなんだか感慨深いです。。

無事受粉が成功したものはこんなに可愛いベビーキウイをつけていました。これがだいたい5月下旬の様子です。この後結果したキウイはどんどん大きくなり、ついに今週最初の収穫を迎えるまでになったのです✨
KUMA・PREに緑の集団が😆
ついに収穫の時期を迎えた今、そんな歩みを振り返るとなんだか涙が零れそうになってきます。。ちなみに最初に苗を植えたときから考えるともう4年です。。

ということで「ちょっとお試し収穫しましょう!」ということになっていた今回の作業会、集合場所のKUMA・PREには緑の服の人がたくさん。。
そう、この間夏まつりの際に完成したおそろいの再生クラブTシャツを多くのメンバーが着てきてくれたんです笑
夏まつりのときにも結構目立っていましたが、KUMA・PREの中にTシャツを着た人が集まると一層の威圧感が笑
また現在再生クラブオリジナルのタオルも準備を進めています!こちらもかわいいキャラクターをあしらったデザインなので完成が楽しみです
第一圃場に移動し待望のお試し収穫🙌
集まったメンバーで作業の流れを確認して早速第一圃場へ移動。
今年は中心部が赤い実をつける紅妃と、黄色い果実をつける東京ゴールドの2つの品種が収穫できる見込み。本格的な収穫は再来週10/7に行う収穫祭で行う予定ですが、今回は紅妃を少しだけお試しで収穫してみることに❗

というのも、実はキウイの実は取ってすぐは食べられず、収穫後一定の期間、だいたい1ヶ月ほど寝かせ追熟の処理をすることで、本当に美味しく食べられるフルーツなんです。
10/7の収穫祭、せっかく収穫しても食べられない、、というのは悲しいので、今回の作業会でちょっと取っておいて、期間は短いですが追熟をかけて10/7収穫祭に来てくれた方にキウイを食べてもらおう❗という考えで今回のお試し収穫を実施しました。

このような形で、手で実を掴んでひねって収穫をしていきます。簡単なように見えて、綺麗に取るにはちょっとコツが必要。最初から上手にできる人もいればちょっと手こずる人も笑
なかなかうまく取れなくてもお互いアドバイスしながら、この日はだいたい70個ほどのキウイをお試しで収穫🥝
今年初収穫ということで春から半年近くの頑張りが報われた思いです😂

この後分担して苗周りの草刈りと、成長した枝の誘引などをみんなで行いました。このあたりの作業は半年間の作業会経験でみんなだいぶマスターしてきました😁
今回収穫したキウイは冷蔵庫に入れて予冷、その後に追熟剤を使った追熟を行い、10/7の収穫祭にご来場いただいた方に味わっていただく予定です✨
KUMA・PREの花壇もアップデート🌸
キウイ圃場の作業が落ち着いた後は、みんなでKUMA・PREに戻って花壇のお手入れをしました✨こちらも春から定期的に活動をしてきたKUMA・PREの花壇整備の活動です🌬

今回は元気でしかたない雑草たちを頑張って引っこ抜き、秋らしいコスモスの花などを新たにプランターに植え替えました❗
またメンバーの渡邉優翔くんが進める花酵母を利用したお酒作りにつながるように、すでに咲いていたお花を少し摘んで花酵母の採取に回すことに。各メンバーそれぞれの好きな花を選んで思い思いにピックアップしました✨

みんなで植えたKUMA・PREのお花から生まれたお酒、美味しく作れることを願います♪
10/7はいよいよ収穫祭です🎉
9月も後半になりだいぶ涼しくなったことで、今回の作業会はこれまでに比べるとだいぶ楽に終えることができた気がします笑
ということで次回の活動はいよいよ再来週に迫った収穫祭です❗
今回の収穫祭も、初めての方含めどなたでも参加OKです✨
一年に一度、この時期にしかない収穫の機会なのでぜひ多くの方に来ていただければと思っています。なかなか味わえない、自分の手でキウイを収穫するという体験と、今回お試しで取ったキウイの試食ができるという大変豪華なプログラムになるので、ぜひ奮ってご参加ください!

詳細はこちらのチラシをご覧いただければと思いますが、駐車場がパンクしないよう一応3組に分けての開催とさせていただいております💦 事前にご来場のタイミングがわかる方は下記フォームに記入いただけますと幸いです❗
一年に一度しかない収穫祭、ぜひお知り合いやご友人も連れて大熊の畑に来ていただけますと幸いです💪 10/7、圃場にてお待ちしています❗
▽再生クラブのの活動は下記リンクのDiscordやHP等でも発信していますのでチェックしてみてください
