見出し画像

地域活動拠点、KUMA・PREをご存じですか?

2月26日より、大熊町下野上地区に地域活動拠点となるKUMA・PRE(クマプレ)がオープンしました。

今までもこのnote内で何度か出てきていますが、
・地域の活動拠点って何?
・どんなことするの?
・どうやって利用するの?

といったことを書いてませんでした。
公式サイトもオープンしたので、今回はKUMA・PREがどんなところなのかを紹介します!


KUMA・PREとは?

クマプレ


KUMA・PREは、今春の大熊町の避難指示解除に合わせ、オープンした施設です。
URが様々な主体と連携をしながら、大熊町への人の呼び込みや、にぎわいの創出に向けた活動と情報発信を展開していきます。

施設内には地元出身者をはじめとしたスタッフ(ジモットワーカー)が常駐しています。

散歩の際に立ち寄ったり、大熊町に足を運んだ際に休憩をしたり、スタッフと町の様子を話したり、会議や研修のために利用したり…というように様々な活用が可能な施設です。
Kで何かやってみたい!というご希望があれば、ぜひご相談ください。

今後はマルシェやまちづくりのワークショップといったイベントも開催を予定しています。

大野駅周辺の再開発に合わせ、大熊町を一緒に盛り上げていくために様々なことに取り組んでいく予定です。

皆さん是非お気軽にお立ち寄りください。

利用方法

画像2

原則、火曜日、木曜日~土曜日の10時〜16時は開館しています。
毎月の営業スケジュールはこちらをご覧ください。

JR大野駅から徒歩5分ほどの場所です。
専用駐車場も併設しているので、お車での利用もできます。

開館中はご自由にご利用ください。
施設内では飲食も可能です。
(今後、軽食等の販売を予定しています。)

■会議等利用のご希望の場合


会議等利用をご希望される場合は予約が必要となっています。
テーブルや施設単位での予約が可能です。

原則、営業日・営業時間内でのご利用になります。
ご利用希望の場合は、お電話またはメールにてお問い合わせください。

お問い合わせ
TEL:050-6861-7510(受付時間:営業日10時~17時)
Mail:kumapre@ur-net.go.jp


次回、KUMA・PREスタッフからの自己紹介記事を更新予定です。
ぜひ引き続きご覧ください!

いいなと思ったら応援しよう!