見出し画像

公務員試験「論文対策」※新型コロナウイルス関係の出題まとめ

※2023年2月12日更新

近年の公務員試験(論文試験)において「新型コロナウイルス」がどのように出題されたのかについて、まとめてみました。

今後も新型コロナウイルスに関して出題される可能性がありますので、論文対策の参考情報として以下の情報を活用してください。

青森県庁(※社会人採用)

【論文出題テーマ】
新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」が公表されていますが、これを踏まえ今後の社会経済の在り方についてあなたの考えを述べなさい。

山形市役所(※社会人採用2021)

【論文出題テーマ】
ソーシャルディスタンスが求められる中でのチームのあり方についてあな
たの考えを書きなさい

山形市役所(※社会人採用2022)

【論文出題テーマ】
アフターコロナについて、自由に述べなさい。

栃木県庁(※大学卒業程度 行政特別枠)

【論文出題テーマ】
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が解除され、今後は感染拡大の防止と社会経済活動の本格化の両立を図るため、いわゆる「3密」の回避等を徹底する「新しい生活様式」を定着させる必要がある。そこで、「新しい生活様式」を着実に定着させるには、県はどのような取組を行うべきか、あなたの考えを述べなさい。

埼玉県庁(※民間経験者採用)

【論文出題テーマ】
新型コロナウイルス感染症により、今、私たちの社会は様々な困難に直面しています。この危機を乗り越え埼玉県が持続的に発展、成長していくためには、社会の新たな変化に的確に対応して、課題を解決していく必要があります。そこで、重要と考える課題を一つ挙げ、その解決のためにどのような取組を行うべきか、あなたの考えを900字以上1,100字以内で論じなさい。

さいたま市役所(※就職氷河期)

【論文出題テーマ】
市民の安全・安心を守るためには、今なお猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症によって生じた様々な課題や変化を乗り越えていく必要がある。こうした困難を乗り越えるために必要なことは何か、あなたの考えを述べなさい。

越谷市(※大卒程度)

【論文出題テーマ】
コロナ収束後、越谷市の経済の発展に貢献するために市はどんな施策を実行すべきか、あなたの考えを述べよ。

八王子市役所(※大卒程度)

【論文出題テーマ】
新 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス 感 染 症 対 策 と し て 「 新 し い 生 活 様 式 」 が 取 り入 れ ら れ る 中 で 、 市 民 の 生 活 に 変 化 が 生 じ て お り 、 行 政 機 関 に 求 められ る 役 割も 変 化 して い ま す。
八王 子 市 が、「 新し い生 活 様 式 」に 対 応し 、市 民 サー ビ スを 維 持 する 上 で 解 決 す べ き 課 題 を 一 つ 挙 げ 、 そ の 理 由 と 最 も 必 要 な 取 組 を 具体的 に 論 じな さ い 。

鎌倉市(※大卒・社会人共通)

【論文出題テーマ】
今般のいわゆるコロナ禍にあって、鎌倉市役所として今後取り組むべき課題とその解決策は何か書いてください。

長野県庁(※経験者採用)

【論文出題テーマ】
新型コロナウイルス感染症が世界的に流行している状況のなかで、長野県において課題となっていることを挙げ、その課題解決のために、県は行政としてどのような取組みを進めていけばよいか、あなたの考えを具体的に述べなさい。

大阪市(※事務行政26-34)

【論文出題テーマ】
本市では、新型コロナウイルス感染拡大が続く中、感染拡大防止対策として、新型コロナウイルスワクチン接種を適切に実施するとともに、保健所体制の充実や医療・検査体制の確保のほか、市民に対しても感染拡大防止対策の徹底を求めているところである。
今後、新型コロナウイルス感染症との共存を前提に、新しい生活様式への対応促進を図り、感染拡大の防止と市民生活・経済活動の維持とを両立していくためには、市役所がどのような役割を果たしていくべきか、あなたの考えを述べなさい。

堺市(※社会人採用)

【論文出題テーマ】
近年、気候変動の影響により大雨の頻度が増加しており、今後も、地球温暖化の進行に伴い、台風など熱帯低気圧の強さが増す可能性が指摘されている。そのような中、避難所等における新型コロナウイルス感染症への対応を含め、風水害の対策に関してどのように取り組むべきか、あなたのこれまでの経験等を踏まえ自身の考えを800字程度で述べなさい。

奈良県庁(※Ⅰ種建築職)

【論文出題テーマ】
新型コロナウイルス感染症による影響が世界中に広がっており、今後の世界は大きく変わるといわれている。ソーシャルディスタンスを確保した日常生活、在宅勤務などの働き方の変革、IOTの普及など、私たちの暮らしは大きく変わろうとしている。これまでは、東京一極集中、過疎、空き家空き地、所有者不明土地、コンパクトシティなど、都市を巡る様々な課題が議論され、施策として取り組まれてきた。今後も日本の人口・世帯数の減少、少子化、超高齢社会が大きく変わらない中で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた後の「都市のあり方」や「就業・余暇といった暮らしのあり方」について、行政としてどのように取り組むべきか、あなたの考えを具体的に述べなさい。

京都市役所(※上級Ⅰ一般事務職)

【論文出題テーマ】
本市では,平成15年に政令市初の「市民参加推進条例」を制定するなど,全国に先駆けて,市民参加を基本原則として市政運営を行っています。昨今,新型コロナウイルス感染症の拡大により,市民生活や経済活動に甚大な影響が生じており,本市でもこの状況への対応が求められているところです。
このような新たな課題に対応していくためには,異なった立場や分野の人々が課題を共有し,新たな行動を生み続けていくこと,そして,そうした行動を持続可能に支援し合える関係を築くことが必要となります。
本年5月に,“みんなごと”のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」の特定テーマとして,「新型コロナによる危機や課題に対応する取組提案」の募集を開始しました。この提案を市民と広く共有するとともに,連携の輪を拡げることにより,新型コロナウイルス感染症の影響による厳しい社会情勢を乗り越えていくことを目指しています。

(設問)
次の(1)(2)について,あなたの考えを述べてください。ただし,解答は,900字以内とします。

(1)新型コロナウイルス感染症に対する本市の取組として,具体的にどのような取組が必要だと思いますか。以下から1つの分野を選び,その分野の取組について述べてください。
<分野> 環境・文化・経済・観光・福祉・子育て・教育

(2)異なる立場の方々が対話・連携し新たな行動を生み出していくには何が大切か,あなた自身の経験をもとに述べてください

兵庫県庁(※経験者採用)

【論文出題テーマ】
阪神・淡路大震災から 25 年、本県は新しい地域づくりのステージを迎えています。こうした中、新型コロナウイルスが世界的に流行し、日本も感染拡大防止をはじめ様々な対策に官民を挙げて懸命に取り組んでいますが、未だ収束の兆しは見えません。この未曽有の事態は、働き方、住まい、教育、文化活動など私たちの社会のさまざまな分野についての多くの課題を浮き彫りにしました。私たちは今後、コロナ収束後の様々な活動のあり方を見直さなければなりません。そこで、コロナ禍により浮き彫りとなった課題を述べるとともに、その課題を解決するために、今後、兵庫県としてどのような取組が必要か、あなたの考えを述べなさい。

高知県庁(※社会人採用)

【論文出題テーマ】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の以前と以後とでは、人々の暮らしや経済活動は大きく変化しました。全国では一定数の感染は見られるものの、段階的に移動制限の緩和や経済活動の再開が進められています。このような状況を踏まえ、感染拡大防止対策に努めながら、経済活動を本格的に再開させていく必要がありますが、高知県としてどのように取り組むべきか、あなたの考えを述べなさい。

福岡県庁(※1類 大学卒業程度)

【論文出題テーマ】
2019年末に中国武漢市で新型コロナウイルスの感染者が発見されてから、感染は世界に拡大し、我が国においても本年4月に緊急事態宣言が発令されました。これに伴い、新型コロナウイルス感染を避けるための行動自粛が広がり、地域経済に深刻な影響を与えています。
福岡県においても、新型コロナウイルス感染症緊急対策の一つとして「地域経済の回復と社会構造の変革」を掲げ、さまざまな施策を行っています。
そこで、新型コロナウイルス感染症が、福岡県の地域経済に対しどういう影響をもたらしているのか述べるとともに、それに対してどのような施策を行うべきか、あなたの考えを述べなさい。

佐賀県庁(※UJIターン枠)

【論文出題テーマ】
新型コロナウィルス感染症の感染拡大により私たちの暮らしは大きく変わりました。「ウィズコロナ」、「アフターコロナ」に対応するために、佐賀県が取り組むべき施策について、あなたの考えを述べなさい。


★公務員試験に役立つ情報を発信中!!



いいなと思ったら応援しよう!