![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147093962/rectangle_large_type_2_232a47aa40d7d3ef54740067e1dab275.jpg?width=1200)
西村広文ピアノコンサートとスナック西野の日記③
※前回からの続き
スナック西野
in 石窯料理トラモント
圧倒的な存在感。
店内の様子を見て回っているだけでオーラに押し潰されそうになる笑
でも、ここはトラモント。
トラモントファミリー3人、なるみちゃん、小坂さん、白土先生、堂端さん、西村さんもいる。
こんなホーム戦は2度とないと思って、雰囲気だけでも平静を装い、負けない意志を強く持とうと決めた。
#西野さんは敵ではない笑
目標の1つとして、
「ガツガツするでも、モジモジするでもなく、普段のおくだ(なんならちょっとずうずうしく)で行こう!」
と考えていました。
オモシロを狙ったりすると、変な空気になって、本当に心が折れるのを避けるためです。
そして会がスタート!!!
1人、2人、、と西野さんと話しはじめる。
なるみちゃんは、あっち側の席だったけど、すぐにこっち側に来て西野さんの話が聞けるような位置に来ていた。顔が真っ青で表情が固く完全に緊張していた笑
そんななるみちゃんや近くの席の人と話しつつ、少しずつ西野さんへの距離を詰めていた所、、、
「奥田さん!西野さんに聞きたいこと質問できたの??ほら!質問して!」
と全員注目するほど大きくて通る声で
白土先生が声をかけてくれました!!!
「え、(質問)なんすか?」
と西野さん。
両肩を掴まれ西野さんの真ん前に連れて行かれる。
「今質問のメモみますね」
と焦りながら、スマホをだす。
(こういう時、手震えるよねと思ってたら、震えなかった笑。意外と冷静)
それを見た白土先生が、
「この人は西野さんの大ファンで、めちゃくちゃ緊張するって言ってたんですよ!!」
とか言って繋いでくれました。泣
「バンドザウルスって今後どうなっていくですか?」から始まり、
「僕はダサザウルスやってまして、マスク作ってるんです」
などなど西野さんと会話のラリー。
「それ良いっすねー!!」
自分の考えにも面白がってくれてた!
何よりも西野さんのなんとも優しい顔で、目がキラキラしてたのが嬉しかった!!
と、絶対言いたかった「ダサザウルス」のことをとりあえず言えて、80点!!!
堂端さんも西野さんに追加質問してたりして、次の質問どうしようかとスマホ見てると、またしても白土先生が、
「おくださん今日この会は奥様からのプレゼントなんですよー!!」
と西野さんに報告!!!
なんて最高のパス!!!いやゴール!!!
西野さんだけじゃなく、皆さんワァー!って湧いてくれて、本当に助かりました。涙
#妻からも言って来てねと言われていた
他にも色々話をさせてもらった。
話をして聞いた内容は別にメモしてあるのでここでは割愛します。
#聞きたい人は連絡ください笑
他の人の話を聞く時間も含めて、体感で30分は西野さんの真ん前に座っていた。
途中、なるみちゃんにもいいパスが入り、聞いてみたかったことが聞けていたので良かった。
その後は、少し離れたり、また近くに座ったりを繰り返していた。いつでも話題に入れるように、常に西野さんの声が聞こえる位置にいた。
そもそも漫才やっていた人なので声が通るから、店内どこにいても西野さんの声は結構はっきり聞こえるんだけど。
席の移動は、今回もう1つ決めていた、
「知り合いを増やす」
ためでもあった。
せっかくお金を払って同じ会に来た人なんだから、それなりの縁もあるし、属性が近くて仲良くなれる可能性高いから。
そう言った人と話しながら、時々西野さんの話を聞いたり、質問したりして気づけば10時半ごろに。
予定では8時半終了だったけど、西野さんも楽しまれてて、時間延長していた。
「そろそろいい時間だけど、ギター弾いてもららわなくていいの?」
と白土先生!
そうなんです。
この日、運が良ければギター弾いてもらえるかもと思って準備してました笑
モントくんからも
「ギター持ってきたらー?」
と事前(当日)に連絡も来ていたので、トラモントに目立つように置いておいたんです笑
西野さんも途中
「あとでギター弾こう。酔っ払う前に。」
とか言ってたのもあって期待していた。
ただ、西野さんかなり酔ってたし、無理かもなーと思っていたところ、白土先生からの最高のパス。(大好きです。)
モントくんからは、
「ダメ元でペン持ってってサイン書いてもらえ」と入れ知恵。
ポケットにサインペン入れてギターを持って西野さんの前へ。
「え?何すればいいんですか?」
と西野さん。
次の2025年ミュージカル用に作った、
「"えんとつの上から見た景色"をお願いします!」
「どんなんでしたっけそれ?」
(これは楽譜もないしまだ覚えてないし、ダメか、、、)
と思っていたら、
「あ、こんな感じか」
と言って弾き始める。
歌詞は酔って覚えてなかったようなので、
「ランラン、、」
実は、「この曲のコードを教えてほしい」っていうのが質問リストにあったんです!
なので、指が映るように動画を撮影させてもらいました!
でも、ここでこの日1番の大失敗。
本当は、弾き始めてすぐに気づいていたんです。。。
(やべぇ、チューニングしてない、ズレてる)
(でも、もういえない、、、)
(とりあえず聞けなくはないか)
1曲目が終わると誰かが、
「ナンシーウイスキーお願いします!」
と西野さんにリクエストした。
これはこれでコード知りたいと思って、動画撮影笑
絶対練習するし、コード進行を作る!
2曲目が終わると、西村さんが動いた。
「西野さんそろそろ最後の曲だと思うんですけど、地獄的に音がズレてるのでチューニングしていいですか?」
神!
西野さんも
「さすが、プロは気になるんですね」
とギターを渡す。
西村さんは耳だけでチューニング始める。
なんとか場を繋がないとと思って何か話したけど、焦っててたのもあって何話したか覚えてない笑
この時の西村さんは本当にカッコよくてヒーローだった!!!
最後はやっぱり西野さんの定番曲
オーシャンゼリゼ!
この曲、いつもトラモントに集まって、石川サロメンで飲み会をする時に、最後にニセ野になって歌っているんです。
いつも歌っている場所で、本人による弾き語りを見れたのは結構感慨深かったな。
#この感覚は絶対に自分だけ笑
サビに入る直前は、
「ご一緒に!」
って言って、歌わないのもいつものニセ野と同じで、思わず
「ご一緒に!」
と西野さんとご一緒してしまいました笑
オーシャンゼリゼが終わると、さあお開きですよーって感じになったので、コソコソっと
「ギターにサイン良いですか?」
とペンを差し出すと
「書いて良いんですか?」
と言って書いてくれました!!!涙
モントくんからは、
「なかなか書いてもらえないからな!良かったなー!」
と言ってくれて本当に嬉しかった!!!
ここで終わりかと思っていたら、白土先生はまだまだ行きます!
「一列に並んでー!西野さんとツーショット撮るよー!」
女神!
聞けば、ツーショットもなかなか撮ってもらえならしいじゃないですか!
#絶対白土先生のおかげ
時間をダラダラかけないために、流れ作業で撮るので1人にかける時間は短い
(素顔で撮るかファンキーで撮るか、、、)
(やっぱりここはファンキーだろ!)
と思い、ファンキーを被って西野さんの横へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147093896/picture_pc_e94a6727fada6bcda45c1650d92bde6d.png?width=1200)
顔っ!!!笑
西野さんとツーショット撮ってもらうと、なんと。
「はい次、マスク取ってー」
と白土先生。
(え?いいんですか?2人分時間使って泣)
と思いながら、すぐにマスクを取り素顔でツーショット。
白土先生、、、最高です。
最後の最後までありがとうございます。号泣
ツーショットも終わると西野さんはすぐに西村さんとタクシーに乗って帰って行きました。
最終回に続く。