誕生日ウィーク。
作家のトム・レオポルドとついに初対面!
大好きな小説「君がそこにいるように」の作者で脚本家のTom Leopoldに、会ってきました。
私が一方的にファンで、10年以上前からSNSでたまにやり取りをさせてもらっていたのですが、彼の最新作の舞台公演があり本人が出演もするということで観に行ってきました。
「君がそこにいるように」は、とても爽やかな青春小説ですが、彼はTVなどでのコメディ作家のキャリアが長い方なので、今回の作品はめちゃめちゃブラックコメディでした(笑)
あなたの作品をいつかミュージカルにしたいと昔から言っていたのを覚えていて、「それで、いつ作ってくれるのー?」と言ってくれました。
うん、がんばるー。
確かだいぶ前に、作家の西加奈子さんも彼の作品をTVで紹介していました。
Tomは「My first international fanだー!」って言って喜んでくれたけど、きっと彼の作品のファンはたくさんいますよねー。
MUSEにてミュージカルセッション参加
MUSEというpeople of colorのシアター音楽関係者のための団体があるのですが(Maestraの姉妹団体)そこの主催するJamに参加してきました。
参加というか本当は、Maestraから「どんなことやってるのか行って見て来てレポートして欲しい」と言われて行ったので、視察というか偵察、潜入調査ですね(笑)
ミュージカル曲がいろいろ書いてある紙を順番に引いてそれを皆で何とかして演奏する、というスタイル。演奏自体ではなく、人と知り合うのが1番の目的です。
こちらのミュージカル業界はとにかく作家兼俳優が多い。
曲もよく知ってるし、歌えるし、楽器弾けるし、曲も書けるのがまあまあ当たり前。そりゃ層も厚くなるはずです。みんな歌上手いし。
そんなわけで、なかなか面白かったです。
あ、レポート書かなきゃ・・・。
MUSEはpeople of colorのシアター音楽関係者(俳優なども含む)でしたら、どなたでも完全無料で登録できます。
Maestra同様、役に立つリソースにたくさんアクセスできますので、特にMaestraには登録できない男性の皆様、ぜひどうぞ。(もちろん女性やノンバイナリーの方も)
リンカーンセンター・リーディング公演を鑑賞
リンカーンセンターのNYPL for the Performing Arts主催の新作ミュージカルのリーディング公演を観てきました。なんと観覧無料です。
リーディング公演(=ト書きも読み上げながら、ちょっとだけアクティングもしながら、とはいえほぼ初見の次みたいな状態でセリフと歌を読んでいく)にまだ馴染みがないので、なるほどといろいろ参考になりましたし、ライティング・パフォーマンス共にクオリティの高さに驚きつつ。
体制が整って、日本のライターのスキルが上がってきたら、いつかMWJでリーディングフェスティバルを開催したい。
これならどこぞの公民館ですら演れるので経済的に実現可能だし、華美な演出を取り除くことによって逆に、ちゃんと骨組みとしてストーリーが的確に機能しているのか、観客も含め見定めることができる。いっそ大手の演劇制作会社が揃い踏みでスポンサーになってくれたらいいのにね…。
話題作 "Watch Night"鑑賞
きっと今、NYCで一番ナウでホットであろうパフォーマンス(ミュージカルではないけどダンスと歌たくさん)も観ました。
PERELMAN PERFORMING ARTS CENTERという出来たてホヤホヤな劇場で、Bill T. Jonesの演出・振付。弦+木管8人編成の生演奏。
重〜いテーマで観た後はドーン・・・だったけど、2面客席の通路や客席をふんだんに使った演出で臨場感も半端なく、照明やサブタイトル、映像も使われていました。パフォーマンスもものすごいクオリティーだった。
観られて良かったです。
ミツワマーケットプレイス情報
そして、ここからはおまけです。
研修とは関係ないですが、生活に関することをいくつか。
ニュージャージーのミニ日本人街「ミツワマーケットプレイス」へ行きました。巨大日本スーパーとダイソーと紀伊國屋書店があります。
マンハッタンにも日本食材店はいくつもあるので大体のものはそこで買えますが、まあやはり広さが違うので。
(ちなみに紀伊國屋書店はマンハッタンのど真ん中にもあって、そちらの方が品揃えがいいです。)
とはいえ、ないものは無い!
私がなんでどこも仕入れないのかしらと心底思っているものは、
・相模屋の「おだしがしみたきざみあげ」
・東洋水産のスープシリーズ(もずくスープとか、まいたけスープとか)
・ミツカンの「カンタン酢」
・中村食品産業の「黒豆茶」
だってお豆腐、即席お味噌汁、お酢、日本茶、は何種類もあるんです。
だったらこっち仕入れたほうが買う人多いと思うんですよねえ・・・。
誕生日にブルックリンブリッジへ
そして11月14日は自分の誕生日なので、記念にブルックリンブリッジを初めて渡りました。
ちょうどマジックアワーで、とてもきれいでした。
あゆみさんが付き合ってくれて、こちらに来てから初のディナーらしいディナーを外食しました。韓国料理。
ケーキもご馳走になりました!感謝!
明日はこっちに来てから初の、チケット買ってオンブロードウェイを観に行きます!
(意外とオンの方がいつでも観られると思って、後回しになりがち・・・)