![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41018605/rectangle_large_type_2_d1c284acc465485c53db9872de3288e6.png?width=1200)
🦷歯の生え変わりのお話🦷
今日もお疲れ様です!
オクチノニオイ歯科衛生士、柳澤弘子です^ - ^
🦷歯の生え変わり…🦷
ご自身の歯の生え変わりの時の事って覚えてますか?
私…歯科衛生士になるつもりはなかったけど、覚えている事があります😲
一つ上の姉の上の前歯が抜けて、前歯のない状態を見て、オトナ✨って憧れた事を覚えてます😁
ても、いざ、生え変わり出すと抜くのが怖くて💧
それどころではなかったのですが…
笑笑
小学5年生の時
順番に歯が抜けて行ってて、抜ける事に少し慣れた私は、上の5番目が生え変わるタイミングで、歯医者で麻酔をされて抜かれる位なら自分で抜いてみよう!と何故か前向きになりました🤣
『えいっ!』
と手で引っ張ったらら…ポロンと軽く抜けたのです。
『なんやー!大丈夫やったやん。今まで騒いでたのは何やったん?😁次からは自分で抜こう‼️』
と思った事を覚えています。
でもそこから、グラグラして来なーい😅
それが最後の生え変わりだったのです^ - ^
乳歯が抜けて生え変わる本数は20本もあります。
すごい本数だなぁと思います。
どんな風に生え変わるのかと言うと
乳歯にも歯の根っこ(歯根しこん)があります。
基本的には、乳歯の真下に歯胚(しはい)という歯のタマゴができて、歯先側から形成されて行きます。
どんどん伸びて行き、永久歯のタマゴが乳歯の歯根を吸収して行く事でグラグラしてくるのです。
だから、基本、抜ける乳歯に根っこはついてないでしょ?
でも、顎が小さい事で乳歯の真下にタマゴが出来ず、乳歯の内側に永久歯が出て来てしまう事があります。(特に前歯)
また、乳歯がむし歯になり、歯根の炎症が大きくなってしまうと、永久歯がその炎症を避けて違う所に出て来てしまう事もあります。
(特に奥歯)
乳歯がむし歯になって放置してると、歯の生え変わりがキレイにならない事もあります。
これが
歯列不正へと繋がります。
乳歯は生え変わるから多少むし歯でも大丈夫…なんて事はありません!
*生え変わり
*仕上げ磨き
また書いていきますね!